セイレーン
【せいれーん】

[エネミー(#行 〜 さ行)]

この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ

注意事項(2011/04/09更新)

総合掲示板

禁止されている機種依存文字の一覧

項目削除機能の使い方/削除キーの使い方

コメント
お名前(省略可)
削除キー(必須)

13なりダン1:精霊の森は中盤のラストダンジョン1歩手前。そのタイミングでタイダルウェーブ>メイルストローム。
Pで言うとヴァルハラ平原にタイダルウェーブ、メイルストローム使う悪魔がいたかって話ですよ。(リッター)(2022/10/14 00:22)
12SR:説明:美しい歌声で相手を魅了し、魂を吸い取る。吸われた者は、夢心地のまま安らかに眠る。(リッター)(2021/09/29 15:52)
11ギリシア神話に登場する海の怪物。上半身が人間の女性で、下半身は鳥の姿とされるが後世には魚の姿をしているとされた。海の航路上の岩礁から美しい歌声で航行中の人を惑わし、遭難や難破に遭わせる。歌声に魅惑されて挙げ句セイレーンに喰い殺された船人たちの骨は、島に山をなしたという。(リッター)(2016/03/23 02:36)
10E:戦闘前の「おやすみ、赤ちゃん。木の上で」の子守唄(メルニクス語)はマザーグースの引用。(リッター)(2014/11/17 20:47)
9E:キールによるとレオノア百科全書第2巻12章では伝説上の生き物と書かれているらしいが、実在の悪夢。みずぐもが盗めるが、大抵は気づかず倒してしまう。(2014/01/15 16:57)
8PS版P:鳥人型の2番手で最強の鳥人。色は緑。目立った特徴は眠り攻撃くらいで地味。しかも1番手のハーピィと違い、行かなくてもいい場所にしか出ないうえに落とすアイテムがしょぼくなっている。(シズム)(2012/06/13 16:34)
7ラタトスク:鳥族ハーピー系の仲間モンスター。属性:水、限界レベル:50。習得技:スウィフトサイレンス、サブマージ、グロリアスアンセム。習得術:ファーストエイド、アクアエッジ、ヒール。習得スキル:対昆虫族2、毒耐性、睡眠攻撃2、雷抵抗、スピードスペル、術防御上昇2。(リッター)(2010/04/01 02:29)
6ラタトスク:マーテル教会聖堂、ギンヌンガ・ガップに出現する鳥人のモンスター。弱点属性:雷、耐性属性:火・水。落とすアイテムは鳥の羽根、鋭い爪。契約しなかった時に残すアイテムはパイングミ。盗めるアイテムはハーピーの尾羽根。(リッター)(2010/03/21 03:38)
5L:キャラクタークエストの地底湖のほとりでソーサラースキャナーを使用した時に出現するディーバ族モンスター。落とすアイテムはレモングミ。 (リッター)
4なりダン1のは強すぎ…。このタイミングのザコで上級術は勘弁してください (ヨッシー)
3なりダン1:精霊の森に出現するモンスター。攻撃方法ははたく、ディープミスト、アシッドレイン、タイダルウェーブ、メイルストローム。弱点は火属性。落とすアイテムは簡易着替え室。
2E:沈没船に出現するボス。エアスラスト、スプレッド、フリーズランサー、ブリザードなどの術やお食事中、まずい、トランス・シンフォニー、ホリデー・シンフォニー、ディープファントムなどの多彩な技を使ってくる。弱点は火、雷属性。盗めるアイテムはみずぐも。落とすアイテムはトライデント、セフィラ。
1PS版P:未来ローンヴァレイに出現するハーピィの色違いモンスター。上空からの体当たりや眠り攻撃を行う。弱点は地属性。落とすアイテムはアップルグミ。

コメント番号 削除キー
辞書のトップへ