斬光時雨
【ざんこうしぐれ】

[術技(#行 〜 さ行)]

この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ

注意事項(2011/04/09更新)

総合掲示板

禁止されている機種依存文字の一覧

項目削除機能の使い方/削除キーの使い方

コメント
お名前(省略可)
削除キー(必須)

14Tでは飛天翔駆で突撃後に赤い衝撃波が出るが、それ以外の作品では再現されていない。(2017/09/07 21:25)
13マイソロ3:カイウスの奥義。威力:550、ヒット数:12、消費TP21。連続で突いた後、敵を斬り上げてさらに追撃する。(リッター)(2017/05/23 18:41)
12Yahoo知恵袋で「斬光時雨と驟雨双破斬の違いが分かりません」という質問がされる有様。マイソロ1では驟雨双破斬が散沙雨系統に分類されたため、余計に違いがわからなくなった。アルファ・システムも驟雨双破斬との違いを見出だせなかったのか、2以降ではロイドの技からは削除された。(2017/05/06 00:18)
11S:端的に表すと劣化驟雨双破斬。忘れてしまっていいだろう。ちなみにロイドは右の剣を一切使わず全段左の剣で攻撃している。左腕が死ぬぞ。(2017/05/05 09:52)
10S:威力:390、ヒット数:11。
威力は驟雨双破斬より若干上。秋沙雨を経由しないでヒット数を稼ぎたい時にでもどうぞ。(リッター)(2013/07/22 19:06)
9>2 散沙雨系統なせいで秋沙雨から繋げないこともあり、使い勝手では驟雨双破斬に軍配が上がる。(2013/07/14 20:19)
8VS:カイウスの奥義。散沙雨と弧月斬と飛天翔駆を組み合わせた技。消費TP40。(リッター)(2010/02/14 02:44)
7マイソロ2:カイウスの奥義。無数の突きに続けて敵を斬り上げ、最後に急降下して突き刺す。消費TP21。 (リッター)
6マイソロ1:ロイドの奥義。連続突きから斬り上げ→斬り下ろしを放つ。消費TP38。 (リッター)
5結局、秋沙雨の方が使い勝手が良いのが哀しい。
4T:散沙雨→孤月斬→飛天翔駆で発動するカイウスの奥義。五月雨の後、ジャンプした状態から飛天翔駆で突撃する。習得条件:LV23、消費TP30。 (リッター)
3S:ロイドが習得するTタイプの奥義。突きを9回繰り出し、最後に高く飛び上がって斬る。習得条件:LV58、秋沙雨50回以上使用。消費TP38。 (リッター)
2ロイドの散沙雨Tタイプ奥義。驟雨双破斬と大差ないが若干威力が高い+最後の斬りがあてにくい
1カイウスの奥義 (喜楽ミズ)

コメント番号 削除キー
辞書のトップへ