シンハラ・ベニト
【しんはらべにと】

[キャラクター(#行 〜 さ行)]

この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ

注意事項(2011/04/09更新)

総合掲示板

禁止されている機種依存文字の一覧

項目削除機能の使い方/削除キーの使い方

コメント
お名前(省略可)
削除キー(必須)

4ベリルの師匠であるアラゴのスピルメイズではアラゴが彼ではないか、と推測できる部分もある(両者の絵のスタイルもよく似ているらしい)。が、ベリルに名乗り出ることはない。(2019/10/15 01:09)
3宮廷画家として、皇帝時代のジルコニアに最も寵愛されていた。代表作の絵「宝石姫の肖像」は、絵の中の女性にスピリアが宿ると称される国宝。彼が最後に描いた家族の絵には、後にベリルの手によってシンハラの姿が描き足された。(2014/11/23 16:42)
2名前の由来はシンハライト(Sinhalite)。スリランカの古名シンハラに因んで命名。シンハリ石とも言う。(リッター)(2013/05/17 22:56)
1H:ベリルの祖父で宮廷画家。軟禁状態で絵を描くことを強制され、家族の死にも立ち会うことが許されなかった。ジルコニアの治世が終わった後ブランジュに帰郷するが、本当のスピリアを持った絵を描き残し帰らぬ人となる。 (リッター)

コメント番号 削除キー
辞書のトップへ