ジーニアス・セイジ
【じーにあすせいじ】

[キャラクター(#行 〜 さ行)]

この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ

注意事項(2011/04/09更新)

総合掲示板

禁止されている機種依存文字の一覧

項目削除機能の使い方/削除キーの使い方

コメント
お名前(省略可)
削除キー(必須)

79Cr:出番は3回。5章→ロイド編→10章に登場。5章で大樹巡礼の旅の途中で舞台を見に行くところが触れられ、ロイド編と10章ラストで大樹巡礼の旅の内容が明かされる。そこでジーニアスのストーリーは終わり。(リッター)(2023/06/23 22:45)
78アスタリア:☆2キャラクター。ID:140007、属性:火、共闘奥義:ハイ・ファイアショット1。(リッター)(2023/05/22 21:48)
77ジーニアス(折笠愛氏)のテイルズ オブ フェスティバル15年間の出演履歴は2018。(リッター)(2023/04/22 13:34)
76アスタリア:「白き獅子の記憶ファング編」に登場。シャングレイスまで森を通って行きたかった民間人。山道には魔物が多く住み着くので、山道に街道を敷いて通路確保しておき、魔物の餌場を設置するよう提言した。魔物を寄せ付けない柵に関しても精密な図面を描き簡単にパーツを組み立てられる仕組みの柵を提案した。(リッター)(2023/04/20 03:35)
75S:基本的にTタイプで術を揃えた方が融通が利くのだが、プリズムソードなど有用な術をSタイプで覚える関係でとりあえずインディグネイションを覚えるまでTで進めて、一部の術を計画的に忘れさせる。その後Sタイプにしてプリズムソードの習得を目指すやり方が玄人である。Sリマスターはサイクロンが水属性になったから、この辺を潰すことを検討していいかも。(リッター)(2023/02/20 22:22)
74魔鏡技:スパークメガウェイブ(報酬)、スパイラルプレイヤー(通常)、インディグネイト・フィーネ(決戦)、プリズミックスターズ(クロスオーバー)。
バッジ:子供と思ってなめないでよね、プ、プレセアはボクが守るよ、姉さん……、すごいじゃない!(リッター)(2023/02/02 22:14)
73レイズ:習得術技(2022年6月)。
☆3術技:アイシクル、ストーンブラスト、エアスラスト。
☆4術技:ヴォルトアロー、トラップバイツ、フレイムランス。
鏡装:第1:サイクロン(秘技:マグニ・サイクロン)、第2:マイトアトラス(ギガマイトアトラス)、裏:灼火輪(ブロイリングスウォーム)、バーストリミッツ:プリズムソード(レインボーソード)。(リッター)(2023/02/02 22:12)
72レイズ:不遇寄りなキャラで、参戦から2年3ヶ月魔鏡追加なしだった。2021年1月の決戦魔鏡実装でやっとガシャ魔鏡2枚目。(2023/01/29 01:33)
71アナザーエデン 時空を超える猫:コラボイベント第2弾「救世の神子と黎明の大樹」でNPCとして登場。(2022/12/14 08:08)
70レイズ:「Happy Happening Wedding」にてユアンとマーテルの結婚式に招待客として正式に招かれた。台詞はない。ユアンとマーテルは律義にも未登場のリーガルを除く全員を招待していた。(リッター)(2022/10/10 21:39)
69S本編では、リフィルが遺跡に入ると「遺跡モード」になることは知っているが、いつもいつもリフィルと一緒に遺跡探検をしているという訳でもないらしい(どんな成果があったかとか出土品をリフィルの元彼と思われる人物からもらったとか調査報告はしっかり聞いている様子)。マイソロ3で遺跡旅に付き合わされていたが、基本的にお留守番か別行動をしていることが多い。(リッター)(2022/06/28 23:20)
68Cr「外伝ストーリー」ロイド編:守人の里のドリュテスに育てられたハーフエルフ。ロイドと共に大樹巡礼の旅に参加するべく、持ち前の頭脳を生かしてロイドを神子コレットの護衛を選抜する試合で優勝させるべくロイドを指導した。リフィルとは別行動を取っており、ロイド編のラストで姉と合流するようロイドに諭している。(リッター)(2022/05/14 03:30)
67テイルズオブヒストリー:わずか12歳で、イセリアいちの頭脳と称される神童で、ロイドたちの幼なじみのハーフエルフ。迫害を受けた過去から人間を嫌っているが、ロイドのことは親友と認めており、世界再生の旅にも進んで同行した。(リッター)(2021/12/19 23:12)
66コーキスの一言:色々な武器で戦ってる人を見てきたけど、まさかけん玉で戦う人がいるとは思わなかったな。ジーニアス様が言うには、詠唱に集中するために使ってるらしいんだけど……どっちも成功させながら戦うって、俺には真似できそうにないや。あの器用なロイド様ですら失敗するけん玉だし……もしかして、ハーフエルフってけん玉が上手い種族なんじゃないか?(リッター)(2021/06/10 02:15)
65ミリーナの一言:この間、ジーニアスが作ったフルーツケーキが女の子の間で話題になったの。プレセアに作ってあげる試作品って本人は言っていたけれど、ユーリさんのクレープに匹敵する美味しさだったわ。アーチェなんか、おかわりして二切れも食べてたもの。ジーニアスって頭が良いだけじゃなくて、料理の腕もすごいのね。
お姉さんのリフィルさんが……その、料理が得意じゃないから身に付いたのかしら?(リッター)(2021/06/10 02:14)
64レイズのプロフィール:姉弟には決まり事があった。ハーフエルフと名乗ってはならない。迫害や差別に満ちた世界、混血であることを名乗れば居場所を失うこととなる。唯一無二の親友にすら長く明かせずにいた。そんな中、旅の途中で同じ境遇に悩む少年と出会った。迫害を受ける歪んだこの世界に葛藤する……彼の名はミトス。
初めてのハーフエルフの友達だった。(リッター)(2021/06/10 02:14)
63Cr:5章で初登場。ロイド、コレット、アーチェと共に行動し演劇大会に興味を持つ一行を窘める。(リッター)(2021/05/16 01:17)
62シンフォギアXD:シンフォニアチームの頭脳担当。しかし中盤にルシエルに誘拐されて、そのまま牢獄送りにされたため出番が少ない。終盤はその埋め合わせとして、遺跡のマップ表を書いてロイドに渡したり、コレットの解毒のためにマーボーカレーを作ったりとサポートに徹した。(リッター)(2020/10/03 16:04)
61クレストリアではシンフォニアキャラで唯一本編ムービーに登場。声優クレジットにはプレセア役の声優名があることから2人にスポットを当てたストーリーが展開されると予想できる。(2020/04/27 15:01)
60レイズ:セット候補はアイシクル、ヴォルトアロー、トラップバイツ、サイクロンの4つ。フレイムランスは範囲は狭めで1ヒットと2ヒット目の間隔が空くので避けられてしまったり、敵を吹き飛ばしてしまうので味方のコンボの邪魔をしたりするので扱い辛い。注目は設置型鋼体破壊6発のトラップバイツ。アイシクルは回転率がいい。(リッター)(2018/10/19 00:34)
59習得術技。
術技:アイシクル、ストーンブラスト、エアスラスト、トリップバイツ、ヴォルトアロー、フレイムランス、サイクロン。
秘技:マグニ・サイクロン。
魔鏡技:スパークメガウェイブ、スパイラルプレイヤー。(2018/10/15 22:06)
58レイズ:「闘技場復興大作戦 〜雪降る都市での出会い〜」にて登場。プレセアが制作した木彫りの熊を売り込む営業をしている。
嫁が作った物を旦那が売り込む。今までプレセア関係でいつも貧乏くじを引いていたが今回はイケるぜ!!(リッター)(2018/10/13 22:51)
57レイズ:第3回推しキャラ投票で、プレセアとのペアで1位となったのを受け、2018年10月に参戦予定。正体を明かした後のミトスと再び「友達」になれる機会がやって来た。(2018/10/05 20:40)
56ねこにんスーツにジーニアス興奮(Party! Love Beat!より)。(リッター)(2018/09/30 00:08)
55マイソロ3:光と闇を除いた四属性の術を下級から上級まで満遍なく覚える。通常攻撃は非常に扱いにくい。タイダルウェイブ、エクスプロード、インディグネイションあたりを敵の弱点に応じて使い分けていくといい。OVLゲージを溜めるならタイダルウェイブ一択。(リッター)(2018/08/10 18:02)
54SR:リフィルより更に術攻に特化したパラメータ。闇属性以外を使えるが、終盤は詠唱速度の面で不遇。スキル「コンセントレート」、「スピードスペル」、「スニーキング」あたりが有用。(リッター)(2018/07/12 21:32)
53マイソロ2:原作同様、身長が低いので、敵の攻撃を若干避けやすい。物理防御力が非常に低く通常攻撃の性能も全く使えない。全体攻撃のタイダルウェイブでOVLゲージを溜め、全体攻撃の秘奥義で仕留める。メンタルバングルも装備しておくと効率的。けん玉は術攻撃を上げやすい。(リッター)(2018/06/13 01:26)
52マイソロ1:術攻撃力が非常に高く、後衛として非常に役立ってくれる。防御力と通常攻撃がダメ。術のラインナップはもう一人のアーチェとでも言うべき攻撃術のスペシャリスト。(リッター)(2018/06/13 01:11)
51S:弱点属性を突いて術で攻める後方アタッカー。ロイドが前で攻めて、ジーニアスが高い知力を生かした魔術でフォローするのが基本戦法。通常攻撃と属性防御の面では残念な性能。インディグネイション、プリズムソード(もしくはグラビティ)は覚えておきたい。EXスキルはリズム、スピードスペル、キープスペル、スペルチャージでコンセントレートとリダクションの作成を推奨。(リッター)(2018/06/12 23:44)
50S:好感度の値が最高評価に達すると戦闘終了時にロイドにイセリアの天才魔術師と褒められる掛け合いが発生するようになる。最善の選択肢で好感度を上げていった場合、最速でパルマコスタ人間牧場攻略あたりで達成する。(2018/04/30 23:50)
49>38 コミックストーリー「ファッションから騒ぎ〜リッピの新作衣装〜」では、ウッドロウによるビエンフーとイバル、リッピのファンダリア宮廷服飾職人へのスカウトに「リッピに衣装を作ってもらえなくなる」と阻止。自分用に「ロイドのような着物を作って欲しい」と要求し、同時にプレセア用の着物も要求、リフィルに呆れられていた。(2018/04/08 08:56)
48ラタトスク:前衛は気合のドーピングで、リフィルは移動中の回復係としてまだ使い道があるがジーニアスだけは本当にどうしようもない。装備品固定のせいで肝心の詠唱速度がモンスターに負けてしまうのが致命的。間違いなく前作キャラで一番不遇。(2018/03/27 07:27)
47>>46 メタな話になるが、マイソロ2のGVではプレセアに「自分には恋愛要素がない」とジーニアスに興味がないとバッサリ断言されている。挙句の果てに展開によってはロイドと恋仲に…ジーニアスは泣いていい。(2018/01/03 23:33)
46人様の色恋沙汰に興味津々らしく、Sではロイド・コレット、SRではエミル・マルタに何かとちょっかいを出す。
一番難儀なのはお前さんだと思うがね。(リッター)(2018/01/03 22:10)
45SR:折笠氏の巧みな声質で声変わりの中学生のように声が少し低くなっている。
身長も少し伸びた。1ミリ。(リッター)(2017/11/28 19:57)
44SR:3章加入時点で火・水・風・地・氷・雷の6属性全ての攻撃術を使えるのでエレメントグリッドを揃えるのに役立つ。
光はプリズムソードを習得したら揃えられる。闇だけはどうにもならない。(リッター)(2017/11/23 20:59)
43S:オーバーリミッツの発動までの値は約83。リフィル、プレセアの戦闘不能時も+1上昇する。
友達(ロイド、コレット)よりも、姉と好きな子を優先した結果。(リッター)(2017/09/11 23:39)
42レイズ:具現化されていないが11章でロイド、コレットの口から名前が出てきた。
敵ではミトスが出てきているし、彼を止めるキーパーソンとして今後参戦があるかも?(リッター)(2017/08/26 11:55)
41S:運動神経が悪いという設定のためか、ジャンプ力が他キャラより低く、飛び越せない敵が多い。闘技場ではつらい。(2017/05/09 01:34)
40>38 コミックストーリー「天界主催『TOLink』ウェディングコレクション2017」で本格的に登場。ウェディングコレクションに登場したコレットを、観客席でアイドルのライブに持って行くようなうちわを掲げて、ロイドとリフィルと共に応援していた。「ミス・ウェディング」投票は勿論コレットに入れる模様。(2017/02/02 18:48)
39>>32 プレセアはともかくシスコンの気がある(姉が母代わりだった育ち上仕方ないが)ので姉さんが誰かと結婚するのも複雑…ということでは?(2016/11/09 17:39)
38リンク:クエスト「夢の体育祭」で名前のみ登場。原作同様、ロイドとコレットの幼馴染。(2016/04/18 23:27)
37アスタリア:光と闇の救世主編より登場。時空の歪みに飲み込まれ、脱出するために歪みを作った大精霊クロノスを探す。(2015/11/12 08:19)
36「テイルズ オブ」キャラクター人気投票は第1回:16位、第2回:19位、第4回:34位。(リッター)(2013/12/29 01:54)
35小説『希望を継ぐモノ』:挿絵が3つある程の優遇されている。プレセアをヴァンガードから庇ったりと大活躍。(リッター)(2013/10/12 22:42)
34S:人物名鑑No.3。材料:ペリット+レアペリット。説明:まだ子供だがロイドの親友。村で一番勉強ができ、また非常に優秀な魔術師でもある。そのためか子供らしい自信に満ちあふれ、大人と子供の顔を上手く使い分けている少年。他の村人たちと違い、ロイドはジーニアスの人格を認めてくれるため、ロイドを慕っている。(リッター)(2013/09/07 23:04)
33どのシリーズも通常攻撃を使うのはおすすめできない。Sキャラはおろかマイソロ出演キャラの中でも一番使いづらい。(リッター)(2013/09/02 22:51)
32プレセア関係なのだろうが、リーガルに対してライバル心を抱いている。
ちなみにラタでリフィルとリーガルがデキてるんじゃないか(嘘です)と知った時はマジ凹みしていた。
将来安泰だし、恋のライバル減るし、リーガルの仕事の関係上プレセアと会えるチャンス増えるしいいことずくめだと思うんだけどなぁ…。(リッター)(2013/08/16 23:17)
31PS2版ではGC版で使えた有益なバグが削除されてしまったり、秘奥義が他のキャラにも追加されてしまった(GC版ではロイド・コレット・ジーニアスだけ)のでその煽りを受けてアドバンテージが減ってしまっているのもマイナス。ラタでの秘奥義ランクダウンといい、冷遇を受けている。(2013/08/10 19:23)
30彼だけLV100で取得する称号がなかったり、称号を付けて闘技場のシングル戦に出場すると最初の司会とのやりとりの時に特殊なセリフを言うのだがジーニアスだけなかったり、と微妙に冷遇を受けている。(2013/08/05 11:44)
29S:コレットと同じく肯定的・ポジティブな選択肢を選んでおけば好感度が上がる。後はジーニアス最優先の選択をして、コレットの好感度を下げておけばジーニアスルート。
ちなみにプレセアを支持すると、彼の好感度もそこそこ上がる。(リッター)(2013/07/13 15:14)
28マイソロ2・3:習得術技。
術:ファイアボール、ストーンブラスト、ウィンドカッター、アクアエッジ、ライトニング、アイシクル、ロックブレイク、スプレッド、エアスラスト、イラプション、サンダーブレード、アイストーネード、レイジングミスト、タイダルウェイブ、グランドダッシャー、サイクロン、エクスプロード、インディグネイション、メテオスウォーム。
秘奥義:インディグネイト・ジャッジメント。
合計20。(リッター)(2011/05/05 16:56)
27ラタトスク:習得術技。
特技:オートアイテム。
魔術:ファイアボール、ウインドカッター、ストーンブラスト、アクアエッジ、ライトニング、アイスニードル、イラプション、スプラッシュ、ロックブレイク、タービュランス、サンダーブレード、アイシクルレイン、フレアトーネード、エクスプロード、タイダルウェイブ、サイクロン、グランドダッシャー、インディグネイション、セイントバブル、グラビティ、アブソリュート、プリズムソード、メテオスォーム。
秘奥義:インディグネイション。
合計25。(リッター)(2011/01/21 03:31)
26マイソロ1:習得術技。
術:ファイアボール、ストーンブラスト、ウィンドカッター、アクアエッジ、ライトニング、アイシクル、ロックブレイク、スプレッド、エアスラスト、イラプション、サンダーブレード、アイストーネード、アドプレッシャー、レイジングミスト、タイダルウェイブ、グラビティ、グランドダッシャー、サイクロン、エクスプロード、インディグネイション、メテオスウォーム。
秘奥義:インディグネイト・ジャッジメント。
合計22。(リッター)(2011/01/21 03:23)
25なりダン3:習得術技。
術:ファイアボール、ウインドカッター、アクアエッジ、ライトニング、アクアレイザー、エアブレイド、イラプション、スパークウェブ、グランドダッシャー、メテオスォーム。
合計10。(リッター)(2011/01/21 03:14)
24S:習得術技(その2)。
防御奥義:フォースフィールド。
複合特技:雷旋豪転斧、ミョルニル、プリズミックスターズ、襲爪雷斬、獅吼爆炎陣、クリティカルブレード(PS2版)、ロックマウンテン(PS2版)。
秘奥義:インディグネイト・ジャッジメント。
合計42。(リッター)(2011/01/21 03:09)
23S:習得術技(その1)。
魔術:ファイアボール、ウインドカッター、ストーンブラスト、アクアエッジ、ライトニング、アイシクル、イラプション(Tタイプ)、フレイムランス(Sタイプ)、エアスラスト(T)、エアブレイド(S)、スプレッド(T)、アクアレイザー(S)、ロックブレイク(T)、グレイブ(S)、サンダーブレード(T)、スパークウェブ(S)、アイストーネード(T)、フリーズランサー(S)、エクスプロード(T)、タイダルウェイブ(T)、サイクロン(T)、グランドダッシャー(T)、インディグネイション(T)、レイジングミスト、グラビティ、スパイラルフレア、ヴォルトアロー、バイトオブアース、アドプレッシャー、マイトアトラス、アブソリュート、プリズムソード、メテオスォーム。(リッター)(2011/01/21 03:04)
22マイソロ3:アドリビトムへ教師として参加する姉・リフィルに付いてやって来る。ロイドやコレットとは友達で、プレセアとも仲が良い。(リッター)(2010/08/27 06:14)
21ラタトスク:年齢:14歳、身長:151cm、体重:40kg、氷属性。世界統合後は、姉のリフィルと共にハーフエルフの差別を無くす為の旅に出ていた。「血の粛清」以降足取りが掴めないロイドを捜す途中で、同じくロイドを追うエミルらと出会い、彼らと親しくなる。(リッター)(2010/08/27 05:38)
20海外版での名前は「Genis Sage」。Genius(天才)だと安直すぎるからか「u」を抜いているが名前の由来はバレバレだったようで、よく海外では日本のRPGで名前が酷かったキャラとして名前が挙がる。(リッター)(2010/08/25 01:02)
19S:年齢:12歳、身長:141cm、体重:29kg、クラス:魔術士。イセリアに住むハーフエルフの少年でロイド、コレットとは親友。村で一番勉強ができ、また非常に優秀な魔術士でもある。ハーフエルフとして迫害された過去から、他人にはあまり懐かないが、1度心を許した相手には親しみを込めた態度で接する。(リッター)(2010/08/19 17:51)
18OVAやその特典のアニメでは、プレセアの前にすると変顔に
ゲームの本編やスキットでも実際はそんな感じになっていたのかもしれない(喜楽ミズ)(2010/04/10 11:37)
17好きな食べ物:ミルク、嫌いな食べ物:ニンジン。身長を気にしているらしい。(リッター)(2010/03/07 09:53)
16シンフォニア学園では剣玉で何か色々活動している
遺跡マニアなら、こっちは剣玉マニアか(喜楽ミズ)(2010/01/18 18:29)
14没術技は「フィアフルフレア」「テトラスペル」「ヴァンスウィング」
13マイソロ2:クラス:魔術師。ナパージュ村の出身で、リフィルの弟。 (リッター)
12マイソロ1:アイリリーのアドリビトムに所属。クラス:魔法使い。自分が子供であることにコンプレックスを持っている。 (リッター)
11プレセアを前にすると緊張してしどろもどろ。とりあえず落ち着け少年 (喜楽ミズ)
10猫が好きで、お着替え称号の水着のときのサンダルにも猫が。ちなみにねこにんも嫌いではないらしく、ねこにんスーツは本人大喜びらしい。
9秘奥義は…S「インディグネイトジャッジメント」 ラタトスク「インディグネイション」ランクダウンしていることにツッコんではいけない。
8海外版では微妙に名前が変えられている。まぁ、流石にこの名前はなぁ。
6CV:折笠 愛
5なりダン3だと無駄に下級呪文ばかり習得する。上級呪文を覚えるだけ、しいなよりは圧倒的にマシ…と言えるのか? (ヨッシー)
4天才少年
3料理は姉と違って超美味い (みや)
2複合スキルによっては鬼神と化す。 (銀龍)
1シンフォニアの仲間の一人。ハーフエルフであり、剣玉が武器であり、魔術が得意であり、ねこにんスーツを着ちゃったり (ミズナックル)

コメント番号 削除キー
辞書のトップへ