シナナ
【しなな】

[キャラクター(#行 〜 さ行)]

この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ

注意事項(2011/04/09更新)

総合掲示板

禁止されている機種依存文字の一覧

項目削除機能の使い方/削除キーの使い方

コメント
お名前(省略可)
削除キー(必須)

8所持しているトランプは、各地に組織としてのニーズヘッグの痕跡を残す為にばら撒いている。また、射属性の武具「奇術師のトランプ」として実装されている。(2017/12/09 10:46)
7最期は、朦朧とした意識の中、二つの人格は対話を果たし、これまで凶暴な人格の方が受け入れていた苦しみや痛みを、「これからは一緒に受け止めて眠る」事を穏やかな人格が決め、それを受け入れた凶暴な人格は「少しはいい夢が見れるかな」と言い遺し、永遠の眠りについた。(2016/11/26 23:58)
6「辿る誓い編」で主人公一行と激突。拠点の第二層で待ち構えていた。姿を見せず「ショータイムだ」と声を出すと同時に、カードを一斉に飛ばす不意打ちを皮切りに次々とカードによる攻撃を仕掛けるが、それを殆ど捌き切られて苛立ち、その「タネ」を暴こうと躍起になる。最後は痺れを切らしてジョーカー…「切り札」の大技を放つがこれも防がれ、そこでアレンがゼファーの得意としていた「魔力の受け流し」により攻撃を防いでいた、つまり「タネ」などなかった事を知り、その隙を突かれて倒される。(以下続(2016/11/26 23:56)
5CV:半田裕典。(2016/09/19 06:29)
4元から二重人格だったわけではなく、他の人間による監禁や拷問によって後天的に二重人格が形成された。赤い瞳の方のシナナは、リリウムは自分に似ていると考えている。(2016/06/26 13:38)
3>2 その凶暴さはリリウム(ゼファー)に突然トランプを投げつけたり、任務成功の報酬としてリリウム自身の命を要求する程。(2016/05/04 09:36)
2目覚めた時、何も覚えておらず、体に染み付いた奇術の才能だけがあった。今は各地を放浪し、奇術で人を笑顔にしているが、時折、心の内にとても暗い感情が湧き上ることに気づく。それが、もしかしたら「本当の自分」なのかもしれない。
だが、その正体は、騎士国家カロンの反王政組織「ニーズヘッグ」の幹部で「表裏者」の異名を持つ。本来は優しく気弱な性格だが、魔物などとの戦闘を見ると瞳が赤くなり、途端に凶暴な性格に豹変する。(2014/12/01 20:36)
1リンク:クエスト「ニーズヘッグの表裏者」に登場するオリジナルキャラクター。記憶喪失のマジシャンとして現れるが実は二重人格者で、もう一つの人格は凶暴な性格で「地の願い」を狙う「ある人」の配下らしい。(2014/07/14 21:52)

コメント番号 削除キー
辞書のトップへ