オウレン・グランバーグ
【おうれんぐらんばーぐ】

[キャラクター(#行 〜 さ行)]

この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ

注意事項(2011/04/09更新)

総合掲示板

禁止されている機種依存文字の一覧

項目削除機能の使い方/削除キーの使い方

コメント
お名前(省略可)
削除キー(必須)

55残念ながらレイズがサービス終了決定となりアスタリアに続きテイクレメインキャラで唯一実装が見送られてしまった。彼の活躍は漫画版でどうぞ。(2024/05/21 14:58)
54レイズ:今回もパーティキャラクターで一番最後まで追加されていない。彼が参戦するとサービスの終了の予兆という縁起でもないジンクスが定着しているから…?(2024/02/06 23:42)
53漫画版ではゲームと違う扱いをしたいと熊谷氏も認めているようで、Crのワイルドカードにできないかと構想を色々と練っているとの事。
※漫画テイルズオブクレストリア2巻と他いろいろのおはなしより。(リッター)(2023/06/08 23:42)
52実弥島巧氏はミゼラと共に好きなキャラクターとして挙げており、重間氏は綾杉氏が描く2巻のオウレンは「カッコいい」と評価していた。
※テイルズオブクレストリアコミックス2巻6月8日発売記念スペース!より。(リッター)(2023/05/27 22:38)
51スペルは「ORWIN GRANBERG」。(リッター)(2023/05/04 01:01)
50Cr咎我人の罪歌:13話でカナタに暴行を加えるバーザムに対して「気圧された時点でそっちの若人(カナタ)の勝ち」と擁護し、「やめろっつってんだ」の一声でバーザムを迫力で飛び退かせた。直後に兵士からの伝達で釈放命令が出された。(リッター)(2023/04/02 20:07)
49>46 どうも彼が働きだそうとすると勤め先が潰れるジンクスができつつあるような…(クレストリアとアスタリアはサービス終了)。このままでは咎我人の罪歌の連載が危うい!(コラ)(リッター)(2023/03/21 23:01)
48ちなみに原作でミダスメグール王国の地下牢に捕まっていたのは「人食い」について調べるためにわざと飲み過ぎて喧嘩して投獄されたため。その後どうやって成果を出したのかは不明だが、研究施設を探ったり同居人のレイヴンから聞き出したと思われる。(リッター)(2023/03/19 19:20)
47Cr咎我人の罪歌:12話で初登場。原作通りミダスメグール王国の地下牢で出会った。「俺くらいになるとちっともへこたれねぇし、むしろ我が家のように落ち着いちゃってるぜ。まぁ捕まるなんていつものことよ!」とイキっていた。ミゼラ曰く「真性のダメ人間」。(リッター)(2023/03/19 19:09)
46>>45 結局アスタリア自体がサービス終了が決まってしまったのでオウレンは出演ならず。本格的な出番が来てすぐにサービス終了した原作といい、出番に恵まれない。(2023/03/16 23:47)
45アスタリア:カナタ、ミゼラ、ヴィシャス、イージスは2022年のクリスマス召喚で参戦。ユナは2023年の正月召喚で参戦。彼のみ未だアスタリア未参戦。
公式よ、そんなにオウレンと安元洋貴氏に出番を与えたくないのか。(リッター)(2023/01/02 15:29)
44Cr「無二の愛、ただひとりの権利」:「男ってのはな、妻にはずっと美しくいて欲しいもんなんだ。罪で汚れて欲しいなんて思っている旦那がいるはずがねえ」と止める理由を語った。この後マドリーンの旦那に会ったことがないから本当の気持ちはわからないので自分のエゴと認めた。最終的にマドリーンを喰らったケシンを殺す形で天国の旦那の所に送ってやることしかできなかったと語る。(リッター)(2022/12/04 21:29)
43Cr:イベントストーリー 「無二の愛、ただひとりの権利」に登場。本編に先駆けてショートストーリーの主役を務める。ケシンが村人を襲う村にて、旦那が村人に罪の投影をされて消滅したと復讐に燃える未亡人マドリーンと出会う。その歪な夫婦の愛情に理解を示すものの、「俺も俺の価値観をぶつけさせてもらうぜ」とマドリーンを喰らって強化されたケシンと戦った。(リッター)(2022/12/04 21:23)
42コミカライズ版では、マキナを教育するシーン、10章より先のシーンの活躍を描いてくれると嬉しいです。ゲイデルの捏造動画に彼が映っていないという点は、嘘を見破る転機になると思います。アウラのことは気になりますが9章のニート部分の描写はもういいです。(リッター)(2022/11/18 20:57)
41小野坂氏は「安元洋貴氏のキャラクターが出てすぐサービス終了した」とTales of SERIES WINTER スペシャル生配信ではっきり語っていた。(リッター)(2022/11/12 20:15)
40レイズ「波間ノ光」:カナタの覚えがよろしくないようで、仲間たちの名前を出した後、「あとオウレンも」と付け加える程度だった。落とし穴に落としたクズ行為と出番の遅さが響いた。
今回は早めに登場して働きなさい。(リッター)(2022/07/18 23:21)
39こういう経緯があったもんだから、レイズではカナタの次の2番手くらいで早めに登場させて欲しいところ。(リッター)(2022/05/25 04:16)
38Cr「ハーフアニバーサリーカウントダウンクエスト」:今回の一応の主役。いつになったら登場できるかもわからない状況だったので、お情けで未来から幻影のような形で登場させてもらった。カナタ達の思い出に割り込んでまで出番を作ると言うタチの悪い登場をしてまで出番を作ろうとしたため、業を煮やしたカナタが主人公特権で運営に掛け合うと約束した上で、何十年先になるかわからないけどと補足し、斬りつけて未来へ送り返した。
…ロクな未来じゃなかったよ。(リッター)(2022/05/25 04:12)
37Cr:敵の時はソリッドラッシュ、ハードナックルという技が使えた。後のブレイズラッシュ、ブレイズナックル。(リッター)(2022/04/12 23:01)
36Cr:技:ブレイズラッシュ、ブレイズナックル。秘奥義:ロストインフィニティ。
※【俺は愛を貫いた】、【無類の剛拳】の合計です。(リッター)(2022/04/12 22:59)
35途中で打ち切りになってしまったので曖昧になってしまったが、マキナへの説得を見る限り、子供に善悪を教える道徳教育が得意そうである。レイズに登場したら子供達に教えてあげて下さい。うまくやればこの方法でマキナとキャスクを更生できるんじゃないだろうか。(リッター)(2022/03/17 21:46)
3410章:トシミナ王立図書館にてキャスクの資料を探すためにカーヴァスとビャクレンの力を借り、カナタ達に貢献。直後にゲイデルの捏造動画にてカナタ達が新たな罪を擦り付けられることになったが、新参のため動画内に彼の姿はなかった。最終局面では弟が認めた通りにマキナを優しく説得する人格者の姿が見られた。(リッター)(2022/02/13 04:04)
33そんなおっさんをヴィシャスが珍しく擁護し、妻を殺しながらっも娘のために生きる意思表示を見せてブラッドシン「愛故に血で濡れた拳」の力に覚醒。9章ではアウラの身元引受場所探しとニーナの墓作りを行った場面で終わった。(リッター)(2022/02/12 22:19)
32殺害現場を気絶していて状況が呑み込めていない娘アウラに願われてしまい、咎我人認定され、目に罪の刻印が刻まれる。「自分にふさわしい箇所」と語っていたが、これは自分がクズだからニーナと釣り合わない。そう考えているうちに妻から目を背けていたからと胸中を明かした。(リッター)(2022/02/12 22:14)
31内心、妻の犯行ではないかと疑っていたが、カナタ達の協力もあり別の「人食い」の発見に成功し妻への疑念が晴れる。変身したニーナと共に犯人の人食いを追い詰めるも、結果は人食い二人の相打ち。魔物の姿に戻る前に殺してという妻の望みを叶えるためにニーナを絞殺した。(リッター)(2022/02/12 22:11)
30妻のニーナの正体に関しては薄々感づいていたらしく、裏付けを得るためにミダスメグールの生物研究所で「人食い」の資料を調べていた。これが3章の出来事。おそらく何らかの小さな罪を犯してわざと捕まり、牢獄でレイヴンから詳しい話を聞いていたものと思われる。帰国した後は、波状雲が空に現れた後の数日間にニーナが人食いとして事件を起こしていないか気にしていた。(リッター)(2022/02/12 21:20)
299章:嫁のニーナにパン屋で働いてもらい、自分は酒場に入り浸ることが多い真正のダメ人間。真面目に働く発想がないのか、咎我人カナタを騙して落とし穴に落とし、報奨金を1月分の酒代に充てようとするクズ。その行為は嫁と娘に咎められ、カナタ達の為に神キャスクの資料を探すべく協力する。(リッター)(2022/02/12 21:14)
28テイクレまんが:こっちは6話から定期的に登場しており、比較的出番はあった。ダメ人間といじられながら仕事があるのと、大人の事情でダメ人間のエピソードすら中途半端な本編とどっちの方が扱いがいいだろうか。(リッター)(2022/01/26 20:10)
2710章でフォルテたちと初めて顔を合わせるが自己紹介もさせてもらえずいないも同然に話が進む。マキナに娘アウラを重ね説得を試みたのが最後の見せ場であった(自爆に巻き込まれるところであったが…)。(2022/01/19 20:36)
26具体的に書くと、3章と期間限定イベントで多少出番はあったが、8月上旬にようやく参戦し、12月半ばでCrの打ち切りが決まった。就職が夏にようやく決まって、4ヶ月で会社が倒産したくらいの悲劇だからな、それ。(リッター)(2021/12/17 00:39)
25登場の遅さが祟りメインキャラで唯一衣装違いが実装されなかった。一応グッズでは夏衣装が書き起こされており青シャツに緑の柄物ハーフパンツ姿である。(2021/12/13 01:49)
24Cr終了に伴い、本格的な出番は9・10章の2回だけで終わってしまった。D2のハロルドよりも短いぞ!(リッター)(2021/12/08 23:18)
23使用する拳法は飲み屋で知り合った武道家の男に師事を受けたもの。もっとも教わったのは基礎のみでありオウレンは師匠の厳しい指導から早々に逃げ出してしまったとのこと。(2021/12/06 17:55)
22イージス役の声優さんが色々あって活動休止が発表されたので、ある意味チャンスである。愛故に血で濡れた拳(ロストファミリー)の力見せてやれ!(リッター)(2021/08/06 00:20)
219章でなんとトシミナ王族の血筋であることが明かされた(3月にセルフネタバレ済み)。王の仕事が面倒とのオウレンらしい理由で王位継承権を放棄して弟に譲り、現在は妻子と市井の人としてトシミナで暮らしている。(2021/07/27 02:40)
209章の配信が8月になりそうなので「とても暑い頃」の参戦になってしまった。長期ニートが就職活動すると、4月の新社会人と同じタイミングで社会復帰できると考えがちだが、現実はそう甘くなく、不採用通知を食らいまくって4ヶ月くらい就活をするハメになって、「半年かからなかっただけ、マシですよ。悪ければ1年かかってましたよ」と言われるのが今の世の中。これがコロナ禍の理。(リッター)(2021/07/27 00:40)
19暖かくなる頃と公式は言っていたが、結局参戦は「暑くなる頃」になってしまった。ちなみにもう1ヶ月かかるようなら世間では「涼しくなる頃」と言います。(リッター)(2021/07/17 22:00)
18第9章でとうとう本格的な登場が予定されている。1年も待たせやがって…。(2021/07/14 18:20)
17オウレンのエピソード「君の名は」でオウレンの愛称のネーミング会議が行われ、ミゼラ案「雑パンチ」ヴィシャス案「おっさん」「飲んだくれ」「髭パンチ」ユナ案「ダメ男」「ヒモ」「オウさん」「オウポン」の中からユナのオウポンに決定した。オウレンは一番マシで若者っぽいという理由でこれを選んでいる。(2021/05/27 19:55)
16加入後閲覧できるキャラクタープロフィールにて盛大なネタバレをかましてしまう(直ちに修正された)。クラトスじゃないんだから…(2021/03/08 21:49)
15本日開催のテイルズオブフェスティバル2020にて翌日のキャラ実装とオウレンメインの限定イベント開催のサプライズ発表があった。これで配信前に公開されたメインキャラ全てが実装となる。
大方の予想通り地属性キャラでタイプは格闘。単体攻撃特化の攻撃的な性能だが防御力もかなり高い。覚醒スキルは地属性と格闘タイプの攻撃力アップで同じ地属性格闘タイプのアイゼンと相性が非常によい。(2021/03/07 20:01)
14生放送曰く、暖かくなる頃(2021年春?)にはシナリオに先駆けてプレイアブル実装の予定とのこと。
3月の卒業・異動シーズンになっても焦らないのがニート。
4月の入学・入社シーズンになっても見向きもしないのがニート。
5月の五月病になる・ならないに関わらず常にやる気がないのがニート。
で、オウレンさんの春っていつよ?(リッター)(2021/01/16 22:00)
13オウレンの出番が欲しいというファンの要望を受け制作されたハーフアニバーサリー限定クエストで大きく取り上げられる模様。メインストーリーでの本格的な登場はもう少し先になるらしい。(2021/01/15 02:43)
12Cr:オフショットムービーに出演(声なし)。撮影現場の隅でパンを食べていた。働け。(リッター)(2021/01/09 17:01)
113章で初登場。カナタ達がミダスメグール王国の牢に投獄された先の、罪人の先輩。レイヴンと共にダメ人間として2本草で伸び切ると約束しておきながら、ほどなくして釈放された。
レイヴン「最後まで伸び切るんじゃなかったのかよー!」(リッター)(2020/10/04 17:08)
10キャラクター紹介文:常にやる気がないくたびれたおじさん。気さくな性格とは彼を好意的に評した言葉だが、ダメ人間というのが本当のところ。妻のニーナと娘のアウラがいるが、ほとんど妻の働いた金で暮らしている。(リッター)(2020/07/19 17:37)
9三人家族であることから、おそらく名前の由来はミツバオウレン(三葉黄蓮)から。キンポウゲ科オウレン属の多年草。高山植物。常緑の多年草。根茎は細長く、横に這って繁殖する。根出葉は3出複葉で、小葉は倒卵形で光沢がありやや厚く、基部の葉柄はほとんど無く、縁には鋭い重鋸歯がある。
三つ葉が一つ葉になった時の孤独は言葉で言い表せない。(リッター)(2018/12/15 19:06)
8利き手は右。(2018/11/22 08:58)
7身長:181cm。(2018/10/28 22:48)
6誕生日:4月21日。(2018/10/15 21:35)
5年齢:34歳。(2018/10/04 22:48)
4クラトス、ウィル以来となる妻子持ちのパパ(アスベル、ルドガーの特殊な例は除く)。妻と子両方健在なパパというのは実は初めてか。
紹介文を見る限りマダオという他ないが、ある意味家族に囲まれた幸せな人とも言える。
クラトスさん、ビシッと言ってやって下さい!マダオだけに。(リッター)(2018/09/27 21:36)
3「俺は、妻を愛し抜きました。」というのが彼の罪に当たるらしい。ヒモ男をしている彼の「妻への愛」とは?(2018/09/22 22:34)
2容姿は覇気のないルドガー+ロクロウのような感じ。ネクタイの締め方がだらしない。
ルドガーとロクロウが使命(借金返済・打倒シグレ)を果たさずにズルズルと30まで生きていたらこういう具合に堕落していたかも。(リッター)(2018/09/22 21:42)
1C:メインキャラクター。CV:安元洋貴。キャラクターデザイン:奥村大悟。気さくな性格のくたびれたおじさん。常にやる気がなく基本的にはダメ人間なので生活能力が無い。妻のニーナと10歳になる娘アウラがいるが、ほとんど妻の働いた金で暮らしている。
「わかってるわかってる。来週こそはちゃんと働くから。ね?」(リッター)(2018/09/22 13:36)

コメント番号 削除キー
辞書のトップへ