TALES OF LUMINARIA
【ているずおぶるみなりあ】

[ゲーム・本・CD・その他商品]

この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ

注意事項(2011/04/09更新)

総合掲示板

禁止されている機種依存文字の一覧

項目削除機能の使い方/削除キーの使い方

コメント
お名前(省略可)
削除キー(必須)

101レイズには21人もいた主人公が一人も参戦できないままレイズのサービス終了が決定してしまった。彼らと再び会える日は来るのだろうか…(2024/05/21 15:01)
1002023/6/19にBNEの株主総会にて具体的な展望は語られなかったが、「大事なコンテンツである」と会社側からコメントがあったとの事。この言い方だと大きな動きはすぐにはなさそうだけれど、覚えておいてくれているといったところだろうか。(リッター)(2023/06/19 19:31)
99TOF2023:フラスタ企画とグッズ販売、レオ役の新井良平氏のスペシャルビデオメッセージが公開された。それなりに宣伝して下さったので、今後のチャンスはあるかもしれません。(リッター)(2023/06/12 13:23)
98「TOF2023」イベントキービジュアルイラストにレオが登場している。グッズとしては「TOF2023公式キービジュアルアクリルキーホルダー(ルミナリア レオ)」が会場先行販売される。(リッター)(2023/05/23 00:56)
97TOF2023のグッズでは一番最後にタイトル名が記載されており、Arを差し置いて(一応)テイルズオブシリーズ最新作となっている。幾つかのタイトルを省いてだがテイルズオブシリーズ24作目の作品ということになる。(リッター)(2023/04/20 21:17)
96TOF2023の公式マルチカラーライトのライト搭載カラーの「1:Green」の部分にテイルズオブルミナリアの記載がある(Greenはテイルズオブファンタジア、テイルズオブエクシリア、テイルズオブルミナリアの3色)。(リッター)(2023/04/06 19:49)
95作曲者:椎名豪、河津帆毬 (コロプラ)、大久保友梨 (コロプラ)。(リッター)(2023/03/25 23:25)
94現状はSNSにてファンは再開を望む声があり、公式も同様にSNSで時折作品のことを話題にするといった具合(こういうのを水面下でのやり取りと言う)。
どうするルミナリア。(リッター)(2023/03/17 00:16)
93「テイルズ オブ ザ レイズ」6周年記念配信「TALES OF THE RAYS 6th Anniversary Party」にて裄V峻氏はこの作品のことを「忘れている訳がないじゃないですか」と熱く語って下さり、具体的な話は出なかったが後々の構想にはある様子。
ファンの方もルミナリアの質問をして下さって本当にありがとうございます。(リッター)(2023/02/27 21:45)
92「テイルズ オブ ルミナリア痛印」の販売が決定。21人の主人公全員あり、受注期間は2月3日(金)〜2月23日(木・祝)。(リッター)(2023/02/03 22:05)
91年末年始に動画配信された方の言によると全シナリオ総プレイ時間は約42時間だったとの事。これはPS4・5、switch、steamにベタ移植したら普通のゲーム作品として売れるんじゃないでしょうか。さすがに全キャラクターep2コンプリート、その先の展開の大まかな予告ぐらいは追加して欲しいですが。(リッター)(2023/01/07 18:23)
902023年の目標はアスタリア・レイズにキャラクターを一人でも参戦させること。テイフェス2023年で一人は出演者を呼んでアプリ作品の今後についての意見をいただくこと。シナリオライター4名の方のどなたかを作者にして小説を出版していただくこと。
この内の一つくらいは実行してほしいです。(リッター)(2022/12/28 13:58)
89本日よりテイルズチャンネル会員コンテンツ内でようやくアーカイブが公開された。サービス中に実装された部分までの設定資料集といった趣でその後のネタばらしは一切ない。(2022/12/27 20:44)
88コロプラとの共同制作だったこともあり、作品・キャラクター版権は2社が持っていることになる。これがアスタリア・レイズに安易にキャラクターを出せない要因だと思うが、かといって版権をバンナムが買い取るにはかなりの費用と年数が必要と思われる。少なくとも年内・年明けすぐはまず無理な話である。うーん、想像するだけで頭が痛い…。(リッター)(2022/12/04 22:24)
8711月12日の生放送では「ルミナリア」の今後の予定には全く触れなかったが、生放送の最後の映像にルミナリアのタイトル画面がしばらくの間表示されていた。テイルズチャンネル+にもルミナリアの画像はしっかりと映し出されている。
いつまでもお待ちしておりますよ。(リッター)(2022/11/13 21:07)
86サービス終了した現在でもtwitterを中心としてファンアートや創作シナリオなど二次創作的な活動が根強く行われており、非公式のアンソロジーコミックの企画やイベントも行われている。
これに関して葵せきな氏は自身も二次創作から入った点も踏まえて感謝しており、具体的な二次創作のガイドラインなどは適宜遵守して頂けたら幸いなのですがとだけ注意している。(リッター)(2022/11/05 20:22)
852022年11月4日でルミナリアサービス開始から1年が経ち、葵せきな氏が「ルミナリア一周年に寄せて」と自身のブログにコメントを載せている。(リッター)(2022/11/05 20:15)
84サービス期間はワースト1位のiOS版ファンタジアに次ぐ8カ月と18日であった。ファンタジアとは僅か12日の差。(2022/09/11 23:53)
83大赤字を出した(56を参照)ので、どんなに予算を節約しても再び声優陣を集め直して続きを収録することは相当困難と思われる(レイズのように一人ずつ個別に呼んで声撮りするなら可能かもしれないが)。もうテイルズが60人近くのキャストを集めて全員で楽しく制作することは不可能なのか…。とにかく誰が悪いという訳ではないです。アクゼリュスを滅ぼした原因がルークだけにある訳ではないのと同じように。(リッター)(2022/09/11 21:33)
82しかしこれだと、本来の予定だったep3〜ep8のストーリー及びクロスエピソード2〜8は実装されないということである。
それだったら、小説を出版するかアフレコ台本の公開をするかで対処していただきたいです。見たい、やりたい、触れ合いたい。(リッター)(2022/09/10 19:48)
81「メモリアルアーカイブ」について現状わかっていることは、ルミナリアサービス開始から7月20日のサービス終了までに配信されたストーリーを再プレイできるアーカイブ版であることくらい(機種は不明)。
具体的な情報は後日発表になるはず。(リッター)(2022/09/10 19:41)
80『テイルズ オブ』シリーズ イベント&ゲーム情報お知らせ生放送(2022年9月9日)にて池野Pから「メモリアルアーカイブ」の制作が決まっていることが明かされた。
ルミナリアを制作していただいて本当にありがとうございます池野さん。(リッター)(2022/09/09 22:05)
79現状、レイズでルミナリアの扱いがどうなるかは不明(9月9日の生放送で言及はあるかも)だが、池野氏は全てを語って下さった。
思うにここで語って下さった前代未聞の挑戦や21人の細かい生活を描いて下さったから、自分はルミナリアのファンになれたんでしょうね。(リッター)(2022/09/06 22:51)
78初めてご一緒させていただいた開発会社やクリエーターとのエピソードで『テイルズオブ』が未来に続くためのチャレンジをしたいという申し出に対して『テイルズオブ』のためならと惜しみなく協力をいただけたことに、シリーズの強さと先人の偉大さを感じたことを覚えています(テイチャンブログより一部を抜粋)。(リッター)(2022/09/06 21:06)
77池野泰広氏のコメントによると、ファンミーティングにおいて好きな作品やキャラクターに触れた時に目を輝かせているお客様の姿を見て、ルミナリアを企画。ルミナリアにおいては『テイルズオブ』が持つ本質の1つでもあります、主人公にとどまらない登場キャラクターの信念や生き様の強さ彼らが紡ぐ成長譚や日常の提供方法を模索し、多くの点でこれまでとは違った新しい形で提供させていただきました。(リッター)(2022/09/06 21:02)
76アニメイトのイベントで21主人公の声優陣のサイン色紙がファンにプレゼントされた。これと同時期にアフレコ台本が一般の方の手に渡ったようでtwitterで紹介されている。台本を入手された方は内容の公開に関しては自粛したいとtwitterで述べていた。(リッター)(2022/08/28 10:11)
75twitter(旧TALES OF LUMINARIAの公式twitterから探ると表示されやすい)では今なおファン、声優陣から熱い気持ちのこもったメッセージが送られている(スタッフ側は何らかの情報規制がある様子)。
こういう気持ちがある内に別ゲームでの参戦企画を考えておくものです、冷めないうちに。(リッター)(2022/08/24 03:38)
74モブがフルボイスというのはこれが初めて。青二プロダクションを筆頭に50人は出演していたので演技の練習に丁度いいかと思います、モブを演じることは。この試みは今後も引き継いでもらいたいです。(リッター)(2022/08/17 22:40)
73前述通り、公式サイトやプロモーション映像は削除されており、公式側は「なかったこと」にしたがっているが、勿体ないとは思う。2割の出来とは言え、繋ぎ合わせれば総プレイ時間20時間弱で1つの作品としてはギリギリノルマを達成しているレベルですので。(リッター)(2022/08/03 22:51)
72主人公21人以外の脇役のキャストは「青二プロダクション」所属の声優が多く、約7割を占めている。組織ぐるみで契約が取れるいい企画だったと思いますけどね、ルミナリアは。(リッター)(2022/07/28 22:43)
71バトルシステムのベースとなっているのはコロプラが2019年まで提供していた『ドラゴンプロジェクト』というアプリゲームでやはり縦画面のアクションである。一部敵は同作からモーションを流用している。(2022/07/28 16:12)
70技術的な面で言うと、敵の遠距離攻撃の直前に半透明の赤ラインで軌道を描いてくれるので回避を行いやすい。これとカウンターシステムだけは個人的に後世に残していいと思う。(リッター)(2022/07/26 01:34)
69シナリオ担当の矢野俊策氏のtwitterにて補足説明や制作現場の話が語られているが、これも情報規制が入っているのか、「この先はこうするはずだった」などのネタバレは現状では一切行っていない。(リッター)(2022/07/23 08:11)
68サービス終了と同時にレオ、ユーゴ、アメリー、ラプラス、エドワール、パンカーの声優さん6名からtwitterにコメントが寄せられている。
情報規制があるのかもしれないが、文面を見る限りはこの先の展開について知らされていない様子。(リッター)(2022/07/23 08:02)
67ファンの数は決して多くなかったが、熱烈なファンは確実に存在しルミナリア関連のtwitterを見ればそれがわかる。(リッター)(2022/07/21 00:52)
66「テイルズ オブ ルミナリア」は2022年7月20日(水) 11:00をもちましてサービスを終了いたしました。これまで遊んでくださった全てのお客様に心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました(公式twitterより)。
払い戻しは翌日の7月21日から行われる。(リッター)(2022/07/20 23:46)
65「サービス終了に伴い、2022年7月20日をもちまして公式サイトやプロモーション映像の取り下げを行う予定です」と削除の通知が発表された。(リッター)(2022/07/16 01:23)
64この件に関しては、今後は作品の企画会議よりも、まず予算会議を入念に行って、採算が取れるアプリ運営を行って欲しいところ。ルミナリアに関しての企画会議は十分にやった事がプロットを見ればわかる。これで赤字を出したせいでテイフェス2022が行えなくなったというのならば、それには目を瞑らざるを得ない。(リッター)(2022/07/04 21:19)
637/1に放送されたテイルズ生放送では「シリーズ最新作はアライズ」と発言しており完全になかったことにする気満々である。(2022/07/03 01:25)
62↓final.epとバレンタインデー、ホワイトデー、イースターのスキットもある。(2022/06/20 08:08)
61キャラクターエピソード計34、クロスエピソード計1、外伝的な要素でHAPPY JOKES DAY (エイプリルフール期間限定イベント)の計36が主なシナリオである。当初の計画の5分の1。2割の出来栄え。
キャラクターエピソードは更新順でプレイしていると時系列がバラバラなのでどれが先だったか分からなくなることがある。これはお好みで見ていくのがいいと思います。(リッター)(2022/06/19 22:44)
60もう一つにノベルゲームと割り切ってアプリゲームとして細々やるやり方もあるが、アプリでゲームをやるファンはシナリオやアニメを有料で買わない傾向にある(Netflixなど安値の月額プランがあるため)。
これだけは言わせてください。週1更新で新規ストーリーを配信して下さる点は小説感覚で毎週楽しみにしていました。(リッター)(2022/06/08 01:30)
59思うにPS5かswitchのコンシューマーの方で企画を通して、.hackの第1期のように1部・2部・3部・4部構成+OVAで分割してソフトをリリースしていくか細々とダウンロードで更新していく超節約スタイルだったらこの大赤字運営にならず3年続けていけたんではないかなとは思う。もちろんいい所もあったのでノベライズとかお金がかからない救済案を出してくださると幸いです。(リッター)(2022/06/06 21:53)
56この後2022年度の売上数値は公開されていないが、最初の2月の売上をベースに考えると多く見積もって8ヶ月で1億5000万程度と思われる(一月の売上が3000万というのは確定している)。開発費の方が少なく見積もっても10億は超えているようで広告宣伝のために渋谷駅に映像出したり(280万円)、ネット広告・Vtuver案件、OVA放送などの費用も掛かっている。つまり毎月3000万〜5000万程度のの売上では採算が取れず、3年稼働するとなると大赤字は確実だったと思われる。課金目的のアプリゲームとしては致命的です。(リッター)(2022/06/06 21:17)
55リリース月の2021年11月・12月の売上は約3700万円。ただしコロプラとバンナムの接半具合は公開されていないため配分に関しては不明。売上から30%apple・googleが持っていく点もある。(リッター)(2022/06/06 21:04)
54全180話弱を計画していたということは、途中で21人の何人かを死亡させてフェードアウトさせるつもりは全くなかったらしく、少なくとも最終章までは21人全員生存させるつもりだったよう(その後は不明)。打ち切りが決まっても、殺して人気取りに走らないあたりは評価できる点。
こういう所はテイルズスタッフ優しいよね、外部発注の時でも。(リッター)(2022/06/06 16:28)
53ガシャに関しては、特別なガシャは誕生日ガシャのみ行われ、定番のクリスマス・正月ガシャもなかった。どこで稼ぐ気だったんだ…。(リッター)(2022/06/05 14:20)
5221人のキャラクターエピソードが8つで計168、クロスロードエピソードが8でこれで176。その他の余談や最終章などで4話ぐらいは使って全180弱ということだったのだろうと思われる。
今となってはもう何も言いませんが、各エピソードのタイトル名と大まかなあらすじだけは公開して下さると幸いです。(リッター)(2022/06/05 14:11)
51公式HPの「シナリオ構成」の項目では、「21人の主人公ごとに8つのエピソードが展開」と書かれており、幕間にクロスロードエピソードを8つ挟む企画案が添付されており、全180弱のエピソードで壮大なルミナリアのストーリーを構成と書かれていた。(リッター)(2022/06/05 14:11)
48この作品に関しては他社制作なので、Crのような救済企画は一切設けられないと思われる。こうなった以上、ep2の8人+ep3・4、核心部分のプロット年表を全部公表していただけるとありがたいのですが。用語だけは作って骨は拾います。(リッター)(2022/05/12 00:06)
47採算が取れないゲームコンテンツだったのは明白なので、打ち切りの判断自体は経営陣の英断だったとは認める。しかしCrとLu立て続けに打ち切りにして中途半端にしてしまったことはお忘れなきよう。これがアプリ作品の欠点か。(リッター)(2022/05/11 23:44)
4621人のキャラクターのシナリオを8章(+クロスロードエピソード)で構成するということで逆算すると3年でメインシナリオのゴールにたどり着く、そこに向かっての種まきと言っていたがわずか8ヶ月半で種は実らずに枯れたことになる。(2022/05/11 23:04)
45物語全体の2割程度の進捗で終了というシリーズでも類を見ない即断終了であった。ep.4以降に物語の核心に入っていったらしく公式サイトでネタバレ配慮を喚起していたがそこまで到達することができなかった。(2022/05/11 23:02)
44大手メーカーによる有名シリーズの新作アプリ早期終了は衝撃的に受け止められテイルズオブシリーズとしては異例のYahoo!トップニュースで報じられた。(2022/05/11 02:11)
43↓すでに5月下旬の更新で追加されるユーゴをメインとしたファイナルエピソードをもっての終了が発表済み。残る8人のEP2は打ち切られる。
併せてEP2で追加されるはずだったヴァネッサ、ガスパル、アメリー、リディの衣装がガシャに追加される。(2022/05/11 02:07)
42おそらく全キャラのep2が終わり次第終了になると思われる。本来ならたぶん全キャラep4でスケジュールを組んでいたと思うんだが…。半分もいかなかったか…。(リッター)(2022/05/10 21:34)
41バンナムも売れないコンテンツに見切りをつけるの早いって言うか、容赦ないって言うか…。
ネタにしてくれている間に終了宣言されちゃったよ、銀さん。(リッター)(2022/05/10 20:32)
40本日、7月20日にサービス終了が発表された。サービス開始から8ヶ月半での早期終了となる。(2022/05/10 16:28)
39銀魂テイルズオブるザレイズ2 予告編 シナリオにて地味に宣伝しており「始まったばかりでキラキラにルミナってる」と銀さんが語っている。キラキラしてるのは上っ面だけですよ。もっと内容を充実させていかないと生き残れませんぜ。(リッター)(2022/05/02 23:08)
38街ではストーリーに絡まない主人公や脇役キャラをモブに混ぜて配置する遊びを積極的にしている。(2022/04/28 02:39)
37アプリのアイコンはサービス開始よりタイトルロゴにあるマークを使ったシンプルなものだったがVer1.3.0より他のテイルズアプリ同様キャラのアップになった。キャラはレオ…ではなくアレクサンドラ。(2022/02/21 22:14)
36毎週エピソード更新ということでテレビアニメを強く意識しておりエピソード毎にOPとED映像がクレジット付きで流れ、主人公によるプレイヤーへの注意喚起(音量上げろ)や次回予告もある。(2022/02/18 03:28)
35これまで以上にネットでのプロモーション活動を強めており複数の有名Youtuberに依頼して実況プレイを配信してもらっている。(2022/01/25 06:18)
34歴代技もいくつか採用されているもののバトル中は技名ボイスも表示もないためいまいち味気ない。モーション自体、元ネタの面影のないものがほとんどでありファンサービスにはなってないような…。(2021/12/12 02:22)
33キャラごとに独自のアクション性を持たせようとしているがバランスが取れているとは到底言えず、マルチバトルではアウグストが敵を選ばない圧倒的な強さでほぼ選択の余地がない。(2021/12/03 19:48)
32そろそろ配信から一月になるが、およその感想としては「シナリオはよく練り込まれているが、ゲーム性がイマイチ」といったところ。問題は膨大な設定を作っているのはよく練られていると認めるが、全部消化しきれるのかという点。戦闘チームもキャラクターに魔神剣やファーストエイドを持たせて盛り立ててやってよ。(リッター)(2021/12/02 21:54)
31週一本ペースのストーリー更新では全キャラエピソード完結まで3年ほどかかる計算になるが果たしてそれまでアプリが存続できるのだろうか…。(2021/11/28 12:26)
30動きの多いイベントシーンは基本的にリアルタイム処理ではなくプリレンダ映像を流している。普通の会話シーンはリアルタイムだが棒立ちで進行するものが多い。(2021/11/12 17:45)
29「すべて」タブの整理(見やすくなるように表示項目を整理いたします)、「ガシャ」タブの追加(「すべて」と「装備」に散在しているガシャボタンを、新規のタブにも表示して、分かりやすくなるように整理いたします)。(リッター)(2021/11/10 21:25)
28エピソード解放タイミングの変更(セリア、アウグスト、アレクサンドラep.1解放条件を、レオep.1チャプター4クリアからチャプター2クリアに前倒し変更いたします。複数のキャラクターのエピソードに早期から触れていただくことで、本作のドラマ性やアクション性の幅を楽しんでいただければと思います)。(リッター)(2021/11/10 21:21)
27ドロップアイテムの自動回収機能追加(周囲のドロップアイテムを引き寄せる機能を標準で実装いたします。なお、初期から保持している★4武器には「ギャザリング」という遠くのアイテムまで引き寄せる効果を持つものもありますので、キャラクター画面の創術にてご確認ください)。レオep.1の調整(レオep.1は基本操作のチュートリアルを兼ねておりますが、慣れない内から難度の高い操作が要求されているため序盤の難度を調整いたします)。(リッター)(2021/11/10 21:20)
26近日改修予定の機能について、攻撃ボタンの調整(移動と攻撃を兼ねていることが分かりやすくなるようデザインを変更いたします。併せて、ボタン初期サイズの見直しも行わせていただきます)。オプションの更新(主にパッドを利用しているお客様から攻撃ボタンが押しづらいといったお声や、意図せず回避が出るというお声を多数いただいておりますので、オプションの機能追加や変更を行わせていただきます)。(リッター)(2021/11/10 21:19)
25・上記コンセプトのうえで遊びづらい箇所が残っていることを課題として認識しています。この課題に対して、なるべく早く解消できるよう改修を行います。とコメントしている。(リッター)(2021/11/10 21:16)
2411.9に運営からのお知らせとして、「主にUIや操作性について厳しい声をいただいております」とした上で、・「テイルズ オブ ルミナリア」は、気軽に本格的な冒険感と重厚なドラマを楽しんでいただける縦持ちスマホゲームを目指しています。
・そのコンセプトから、広い空間をひたすら探し回る手間よりもシナリオとアクションを気軽に楽しめるように、「基本的には奥に進んで行けば物語が進む」ことをゲームコンセプトとしています。(リッター)(2021/11/10 21:15)
23配信間隔を週一ペースと謳っているので、来週になれば低評価の嵐からの脱却を図るはずである。その1週間は項目作って盛り立てて見せます。だから今度は制作陣がBISHI BASHI HATARAKE!(リッター)(2021/11/09 00:23)
22個人的な感想としてはツインブレイブに近いプレイ感覚と思った。あれとの優劣はあえてつけない。今回はドラマ性がウリと言われているので、何としても初週を乗り切るんだ!(リッター)(2021/11/07 22:50)
21不評の理由は、・攻撃ボタンと移動ボタン一緒なのやりづらい・攻撃しようとしたらフリックの回避が連発する、・攻撃と移動ボタンが真ん中すぎ、・移動ダルい、・中断できるとはいえ1ステージあたりが長すぎ、・移動距離長いのに全部手動面倒、・画面酔いする、などが寄せられている。(リッター)(2021/11/07 22:48)
20本日14時より配信スタート。初日の評判はいまいち…を通り越してテイルズアプリの中でも断トツで低いものとなっている。(2021/11/04 19:49)
19クレストリアが月1更新、レイズが月2更新がだいたいのペースなので週1更新となると確かに目玉として売り込めそうである。このままいくと新聞小説みたいに毎日更新されるテイルズが生まれそうだわな。(リッター)(2021/10/28 23:14)
18リリース時に登場するキャラクターは7人で、ほかのキャラクターはアップデートで追加される予定。
池野P曰く、配信間隔も異例の週一ペースを目指しており、従来シリーズファンの他に『テイルズ オブ』という名前を知っているけど遊んだことがない人、そもそもシリーズ名すら知らないような特に若い世代の人もターゲットにしているとのこと。(2021/10/28 22:21)
17海外版は1日遅れの11月5日配信。動作の最低保証端末はiOS版がRAM3GB、Android版がRAM4GB以上の端末となっている。まだまだ利用者の多いiPhone7や8(Plus除く)は保障範囲から外れているので要注意。(2021/10/28 21:50)
16年内発売と聞いていたが、思ったよりずっと早かった印象。
アスタリアやってー、レイズの新規イベントやってー、クレストリアの10章やってー、アライズのDL要素やってー、ルミナリア始めてー…。
BISHI BASHI HATARAKE!(俺達が)。(リッター)(2021/10/28 21:41)
15配信日が2021年11月4日に決定した。(2021/10/28 18:58)
14>8 曲名はOPが「TOMOSHI BEAT」、EDが「リグレット」。(2021/10/16 22:56)
1321人の主人公がいるだけあってシナリオ量は非常に多く、10月3日のTGS生放送で、2章時点での凄まじい厚さの台本がお目見え。しかもこれでも全て入り切らず、後4冊あるとの事。(2021/10/04 00:56)
12TRPGのリプレイ本(ダブルクロス、アリアンロッド、アルシャードなど)を読んでおられた方はわかると思うが、矢野俊策氏と田中天氏が一つの作品で作り上げるプロットの質と量はすさまじく、PV1弾の段階で主人公2名の18年間の歴史年表を公表したことからもそれがわかる。プロットの鬼。(リッター)(2021/09/27 20:37)
11それから約1000年後、源獣信仰を基盤とし、自然との共存を生業とした国々によるユール連邦と、源獣からマナを抽出する独自技術によって飛躍的な発展を遂げたジルドラ帝国の間で、源獣を巡って戦争が勃発。以後戦争は激化を辿っていき、時は創神歴999年――。連邦の若き騎士候補生や帝国の将官達、どちらにも所属しない冒険者。多種多様な21人の生き様と思いが交錯した瞬間、隠された「世界の真実」が白日の下に現れ始める。(リッター)(2021/09/26 03:15)
10ストーリー:かつて、この地には山のように巨大な体と天災級の力を有する獣達が生きていた。寿命を全うした獣達は石化した骸となったが、骸の周りは骸がもたらす「マナ」に溢れていた。マナは世界に生きる全ての生物を構成する物質であり、そのマナを求めた人々が集まり、いくつもの国が生まれた。いつしか人々はマナの源たるその獣たちを「源獣」と名付けて崇め、共に暮らすようになった。これが「源獣信仰」の始まりである。(リッター)(2021/09/26 03:15)
9要求スペックはレイズ 、テイクレよりも上がりiOS版の対応機種はiOS13.0以降となっている。恐らくメモリ不足によるもの。(2021/09/25 01:59)
8OP主題歌はフレデリック、ED主題歌は須田景凪が担当し、インスパイアソングとして2組の共作「ANSWER」がトレーラーに使用されている。小出しに定評のあったテイルズにしては初回特番から情報量が多く年内配信も現実味を帯びている。(2021/09/25 00:18)
7シナリオライターが4人もいるというのはテイルズでは異例中の異例である(基本は一人、多くて二人)。内訳は小説家が2名、テーブルトークRPGライターが2名。これは凝った作品が出来上がりそう。(リッター)(2021/09/24 23:54)
621人の主人公と聞いてルミナリアスタッフより、将来的にコラボするレイズ班の方が気になる。主人公だけで21人ということは脇役含めて100人以上。下手すると『水滸伝』に登場する百八星並みの登場人物が出るんじゃないだろうか。(リッター)(2021/09/24 22:36)
5メインキャラクターが非常に多く、21人の主人公がいる。
それぞれの「正義」を胸に抱きながら成長する彼らの生き様と絆の物語を描く。様々なキャラクターのストーリーをプレイする事で事件の真相や、仲間や敵の真意が明らかになる重厚な群像劇が展開される。(2021/09/24 20:36)
4開発は株式会社コロプラ。キャラクターデザインは漫画家の佐伯俊。シナリオは葵せきな、馬場翁、矢野俊策、田中天。メインコンポーザーは椎名豪。年内配信を目標としている。(2021/09/24 13:58)
3スマホ「テイルズ オブ ルミナリア」の公式番組 #1が、9月24日(金)正午より配信されることが発表されました。世界観やキャラクター紹介などの情報が公開されるとのこと。(リッター)(2021/09/15 23:40)
2キャッチコピーは「僕の正義が、君の正義を殺すとしても――」。(2021/08/30 12:18)
1本日突如発表された新作アプリゲーム。対応端末iOS、Android。シリーズ初の縦画面3Dアクションでトゥーン系のグラフィック。PVにはメインキャラと思われる男5人、女4人が登場している。完全オリジナル新作アプリと銘打っているのでアプリゲームに最早不文律のごとく登場していた歴代キャラはいない?(2021/08/26 05:39)

コメント番号 削除キー
辞書のトップへ