ストーム(術)
【すとーむ】

[術技(#行 〜 さ行)]

この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ

注意事項(2011/04/09更新)

総合掲示板

禁止されている機種依存文字の一覧

項目削除機能の使い方/削除キーの使い方

コメント
お名前(省略可)
削除キー(必須)

19レイズ:サービス開始4年目になるが、誰も使えない。ウッドロウさん、気にしてください。
未参戦のキャラで使えるのはクレメンテとイクティノスの二人しかいないぞ。(リッター)(2021/02/17 04:42)
18マイソロシリーズ:攻撃範囲は非常に独特で、自分を軸とした直線上の範囲を突風で攻撃する。長い間隔で連続ヒットし、当たるごとに徐々に敵を奥へと押し込んでいく。範囲は直線的だが横にもそれなりに広く、多くの敵を巻き込んで足止めに使うことができる。(リッター)(2021/02/17 04:38)
17マイソロ3:ウッドロウの術。属性:風、威力:750、ヒット数:5、詠唱:3.5秒、消費TP19。(リッター)(2021/02/17 04:36)
16PS版D:威力170。範囲攻撃で170前後のダメージなので、ルーティのアイストーネードと併用してフィリア(クレメンテ)が使えば場を制圧できる。ウッドロウ(イクティノス)のストームについてのコメント?
んなもん、空気じゃ!(リッター)(2020/10/30 20:21)
15PS版D:リオンは「ストーミ」と発する。(リッター)(2017/03/15 22:58)
14一応シリーズ初の風属性術。存在感の薄さは属性のせいか?
GBA版PではPS版でサイクロンに食われていたためか削除されてしまった(代わりにロックマウンテンが売られている)。(2017/01/16 01:09)
13PX:ダメージ判定はエフェクト終了後に発生。一応飛んでくる石にも攻撃判定だけはある。(リッター)(2013/10/04 02:58)
12PS版P:敵ではレッドシルフやデミテルが使用。正真正銘、敵が使う最初の呪文。使い手の登場がはやいため、結構痛い。(シズム)(2013/05/18 06:35)
11PS版P:過去、未来ともにベネツィアにいるハーフフから1000ガルドで購入できる。石つぶては何故か物理属性のため、物理無効の敵に当てると無効化されてしまう。(シズム)(2013/05/18 06:34)
10なりダンX:魔術系・賢術系・妖剣系コスチューム、ロンドリーネ、アーチェの魔術。敵の目の前に突風を起こす。空中発動不可。属性:風。威力:90。習得条件:魔女っ娘RANK7、スカラー・セイジ・アークセイジRANK1、フェンサーRANK6(ロンドリーネとアーチェは初期習得)。消費EBG3。(リッター)(2011/01/17 04:02)
9VS:アーチェ、フィリアの中級術。ターゲットの奥から暴風を起こす術。属性:風。消費TP30。(リッター)(2010/02/08 01:06)
8マイソロ2:ウッドロウの術。対象の敵に向かって突風を巻き起こす。属性:風。消費TP15。 (リッター)
7マイソロ1:アーチェの術。突風を巻き起こす。属性:風。消費TP16。 (リッター)
6T:武器強化で風属性LV5が付加された状態の武器名称。 (リッター)
5PS2版D:フィリア、ウッドロウの晶術。突風を巻き起こして攻撃する。空中発動不可。属性:風、習得条件:フィリアLV19、ウッドロウLV20、消費CC3。 (リッター)
4なりダン2:石つぶてと風で敵を攻撃する術。風属性。消費TP29。 (リッター)
3D:イクティノスがLV9、クレメンテがLV11で習得する風属性の晶術。消費TP12。「ふうじんのちから」のディスクをセットしても使える。突風を巻き起こす。Pと違って石つぶてによるダメージはなし。
2PS版P:アーチェが使える魔術。石つぶてと風でダメージを与える。ヒット数の内訳は石つぶてが12、風が1。消費TP8。
1風属性の術 (喜楽ミズ)

コメント番号 削除キー
辞書のトップへ