スタン・エルロン
【すたんえるろん】

[キャラクター(#行 〜 さ行)]

この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ

注意事項(2011/04/09更新)

総合掲示板

禁止されている機種依存文字の一覧

項目削除機能の使い方/削除キーの使い方

コメント
お名前(省略可)
削除キー(必須)

146Cr:出番は3回。3章→リオン編→「夢見る奇跡のクリスマス」の流れ。咎我人となったイージスを逃がすようにリオンに進言したのは彼。リオン編では元の身体がシン・スタンとして登場した。「夢見る奇跡のクリスマス」で剣の身になったが年末帰省した。そこでスタンのストーリーは終わり。(リッター)(2023/06/23 22:23)
145チェインクロニクル:テイルズオブシリーズコラボ第2弾で参戦決定。(リッター)(2023/05/25 01:37)
144魔鏡技:殺劇舞荒剣(報酬)、灼光鳳天牙(通常)、斬空天翔剣(決戦)、業魔灰燼剣(オーバーレイ)、命覇紅衝剣(終決)、ウォールブレイクコンボ(コラボ)、翔王天鳳翼(クロスオーバー)、業禍爆炎斬(霊装)。
バッジ:よぉし!勝負だ!、燃えるぜぇっ!、行っくぞおっ!、いやっほう!(リッター)(2023/04/28 20:45)
143レイズ:習得術技(2023年4月現在)。
☆3術技:閃光裂破、フレアトルネード、ファイアボール、空牙昇竜脚、虎牙破斬、魔神剣。
☆4術技:魔王炎撃波、鳳凰天駆、爪竜連牙斬。
鏡装:第1:翔凰烈火(秘技:翔凰烈火・紅焔)、第2:獅吼爆炎陣(ブレイズビースト、激・ブレイズビースト)、裏:空破絶風撃(ブラストファング)、バーストリミッツ:業波灰塵(ワイルドフレイム)、コラボ:ガンフレイム(EXガンフレイム)。(リッター)(2023/04/28 20:44)
142レイズ:今まで料理はてんでダメとされていたが、「GUILTY GEAR -STRIVE- For the Wish」ではキャンプ料理を作ってブリジットには高評価だった。本人曰く妹(リリス)にはまだまだとの事。(リッター)(2023/04/28 20:30)
141スタン(関智一氏)のテイルズ オブ フェスティバル15年間の出演履歴は2009、2014、2017。3回。(リッター)(2023/04/22 12:48)
140レイズ:季節、コラボ、フォームチェンジ魔鏡が未実装。季節は夏に都合がいいのが見つかると思います。コラボは関氏出演アニメからでいいんじゃないでしょうか?フォームチェンジは何も思い浮かばなかったらCrのシン・スタンネタで済ましてもいいような。(リッター)(2023/02/10 21:19)
139魔鏡技:殺劇舞荒剣(報酬)、灼光鳳天牙(通常)、斬空天翔剣(決戦)、業魔灰燼剣(オーバーレイ)、命覇紅衝剣(終決)、翔王天鳳翼(クロスオーバー)、業禍爆炎斬(霊装)。
バッジ:よぉし!勝負だ!、燃えるぜぇっ!、行っくぞおっ!、いやっほう!(リッター)(2023/02/10 21:00)
138レイズ:習得術技(2023年2月現在)。
☆3術技:閃光裂破、フレアトルネード、ファイアボール、空牙昇竜脚、虎牙破斬、魔神剣。
☆4術技:魔王炎撃波、鳳凰天駆、爪竜連牙斬。
鏡装:第1:翔凰烈火(秘技:翔凰烈火・紅焔)、第2:獅吼爆炎陣(ブレイズビースト、激・ブレイズビースト)、裏:空破絶風撃(ブラストファング)、バーストリミッツ:業波灰塵(ワイルドフレイム)。(リッター)(2023/02/10 20:57)
137ラストクラウディア:コラボキャラクターとして登場。個性:ソーディアンデバイス、太陽の勇気を継ぐ者。特技1:魔神剣、特技2:烈空斬、特技3:閃光裂破、超必殺技:殺劇舞荒拳。習得スキル:デバイス:アタック、デバイス:エクシード、デバイス:ヘヴィ、熱血漢、炎の晶術、一刀ブレイカーII。(リッター)(2022/11/23 13:16)
136レイズ:ロウに「女性を怒らせた時の対処法」を聞かれたが、スタンは「むしろ自分が教えて欲しい」と答えたそうな。貴方はルーティ、リリスとしょっちゅう口喧嘩してそうだけど最終的に丸く収まるからね。本人に自覚がないんだろうけど。
※キリトのスキット「怒りの取り扱い方」より(リッター)(2022/09/11 19:29)
135エルロン(aileron)は補助翼を意味する。別名エレボン(elevon)。無尾翼機の後縁に取り付けられた昇降舵と補助翼の二つの役割をもつ操縦翼面。 左右を別々に動かすと、補助翼として働き、機体を左右に傾け、左右を同時に動かすと、昇降舵として働き機体に前後の傾きをもたせる方式で、コンコルドなどの水平尾翼のないデルタ翼機にみられる。(リッター)(2022/04/08 21:26)
134レイズ:イベント「ミクトラン攻略戦 天上の暴君」にてジューダスの口からミクトランのことを聞いたが「ミクトラン!?…って誰だっけ?」とほざいた。グレバムの乱の直後からの具現化なので知らないのはごもっとも。最もクリア後だったとしても印象に残ったかは謎だが。(リッター)(2022/04/01 22:11)
133テイクレ:結局元の姿には戻れず、シン・スタンやバルバトスとの決着もつかないままリオンの愛剣としてスタンのストーリーは幕を閉じた。歴代キャラで一番悲惨かも…。(2021/12/25 18:43)
132テイルズオブヒストリー:曲がったことが大嫌いな熱血漢。リーネ村の羊飼いとして家族と平穏に暮らしていたものの、兵士になるために村を飛び出した。田舎育ちで世間知らずなことを気にしていたが、ソーディアンを巡る冒険を通じ人間としても成長していく。(リッター)(2021/12/19 20:09)
131「テイルズ オブ リーディング ライブ デスティニー編」:当然、今回の企画の主役。他の声優陣からは関智一氏を「関座長」と呼び盛り立てている。1997年から続くD企画は主将がスタン(関氏)、副将がリオン(緑川氏)と相場が決まっているわな。(リッター)(2021/09/16 00:06)
130英語表記は「Stan Aileron」。Tales of YouTube Channelでは表記が「Stahn」になっていた。(リッター)(2021/08/12 02:28)
129Cr「夢見る奇跡のクリスマス」:生身の身体を取り戻すべく、リオンと旅を続けていたが、クリスマスにはリリスの所に帰りたいと帰省を希望するが、リオンから猛反対を受けた。事情を全て話して心配させる訳にはいかなかったので、リオン一人で帰省したテイにしてスレイの力を借りてリリスに夢の中でメッセージを伝えた。(リッター)(2021/08/04 01:08)
128原作では「お城の兵士になりたい」くらいのフワッとした動機で、勤め先はじっちゃんがセインガルドで兵士やってたから俺もぐらいの更にフワフワした動機だった。
1部での功績はセインガルド王も認めていたため、何事もなければリオンと競わせるような形で10年後くらいに七将軍のポストにという可能性もあったかもしれない。(リッター)(2021/06/25 01:12)
127Cr:リオンがトーマスに拾われた孤児という設定になっているため、リリスと3人で育った。リオンとは子供時代に共に剣術を学んだが、リオンの方が腕は良かったらしく、その嫉妬心がシン・スタンの一件を招いた。騎士を目指していたが、その道中の町で事件を解決した結果、自警団に誘われそこの団長として働いていた。レンズ奪還の仕事中にバルバトスに敗北し、この事件でレンズの破片の力でソーディアン・スタンが生まれた。(リッター)(2021/06/24 23:52)
126Cr:正直に申し上げると、外伝ストーリーリオン編で意志はソーディアン・スタンに宿っているものの、身体の方は「シン・スタン」に乗っ取られていたことが判明した。つまり今回、生身のスタン・エルロンはストーリー上はまだ登場していないことになり(プレイアブル化はされている)、スタンが元の身体を取り戻すのかなり先の事となりそうである。カイル「オレ、今回どういう設定で登場すればいいんだろ…」(リッター)(2021/06/22 00:09)
125Cr:3章にて初登場。リオンの持っている剣としての登場でソーディアン・スタンとでも言うべき存在。剣のビジュアルは柄に紫の帯を垂らして、外側は白と内側は青というスタンの鎧と同じ配色をしている。直剣タイプ。(リッター)(2021/05/23 21:52)
124PS版D:ドラマCD「新婚家庭」ではバッカスがリリスを嫁にしたことが気に入らなかったのか、結婚生活を覗いて「いーなー、俺もちゃんとした料理食べたいなー」、「言っとくけどバッカス、お前は幸せ者なんだからな」、「正直に言えよバッカス。リリスあれで結構キツいだろ」と悪意ある半笑いでバッカスをいじめていた。
お前、本当に英雄かよ…。(リッター)(2021/05/02 23:08)
123PS版D:リオンの裏切りに関しては、とりあえずそこを退くよう言ったくらいで、恨みはなかったようだがルーティとの関係を話しはじめたあたりから聞くのが辛くなったようで「やめろリオン!それ以上…それ以上何も言うな!」と制止したが、リオンは「ナイト気取りか、格好いいね」と小馬鹿にされた。
PS版のスタンとリオンの関係は仲が悪かったわけではないが、常にリオンからやや見下されるような存在だった。…人を惹きつける性格がリオンには羨ましかったのかもしれない。(リッター)(2021/04/12 01:23)
122妹リリスのお相手に関しては特に口外していないが、PS版・PS2版のリーネの村のやり取りを見る限り、どこの馬の骨ともしれない輩にくれてやるよりはバッカスの方がまだマシとは思ってそうではある。
PS2版にてスタンに「バーゲン品の肉」をくれてやって買収しようとした際は、兄妹揃って不思議そうな顔をしていた。(リッター)(2021/03/31 22:18)
121スレイヤーズとコラボした今だから言うが、容姿、鎧の配色、性格、雰囲気がガウリィとよく似ており、おそらくガウリィをモデルにして描かれたと思われる。対するリナの方は金に執着心の強いという点のみがルーティに似ている。(リッター)(2020/11/27 01:01)
120D2:正史世界ではデュナミス孤児院の経営者ということになるのだが、EDでのやり取りを見る限り孤児の数は増えているものの特に経営者らしいことはしていない。
カイルに剣の稽古をつけ、ロ二に遊びに来るよう促し、自分は椅子に座らず妻と息子の会話を聞いている。たまに家族サービスをするも一日中寝てしまい、露店でどこかで見たような骨の仮面を買ってくる。
ただのオッサンじゃんって思うな!英雄やぞ!!(リッター)(2020/09/13 13:09)
119思い付きで訪れたクレスタでルーティの真意を知り、彼女の気持ちを尊重して黙っていることにした(リオンとフィリアには喋った)。任務遂行後は自分の行動の責任を取って士官の話を辞退した。ヒューゴ戦直前には、ルーティを実の父親と戦わせる訳にはいかないとマリアンの護衛をさせた。
しかし、ヒューゴと同時に倒れたことでルーティにヒューゴを見捨てて自分を治療させる結果となってしまい、終始ルーティを心配していた。
本編後は被災した人々を助けて世界中を回ろうと思っている。(リッター)(2019/07/04 01:28)
118序盤から死体を見たルーティに抱きつかれて赤面するなどルーティに惚れている節が見られ、最終回では告白する勢いで旅に誘おうとしていた。
金に汚いルーティとはよく衝突しており、セインガルドではボブおじさんが自殺未遂にまで追い詰められたことにブチ切れて喧嘩別れする。直後にセインガルド国王の依頼でアクアヴェイル内乱鎮圧の代わりに兵士に取り立てると約束されるが、ルーティへの謝罪を優先して彼女を追いかけた。(リッター)(2019/07/04 01:27)
117テイルズ オブ デスティニー神の眼をめぐる野望:寝起きの悪さをダシにルーティに財布を騙し取られてしまい、財宝を探しに来た古代遺跡でディムロスと出会う。
困っている人を放っておけない性格で、天然ボケで純朴な正直者。熱血漢だが優しく控えめなタイプ。妹がいるせいか何かとお兄さん風を吹かせたがる。
シリアスでもギャグ顔でもとにかくよく泣いている。(リッター)(2019/07/04 01:27)
116家族関係の問題に関して比較的落ち着いた考え方をしており、「家族を幸せにしたい」のリメDの思想から大きく外れることはない。(リッター)(2019/06/30 22:11)
115レイズ:フェアリーズレクイエム編6章で、自分達の世界とカイル達の世界が過去と未来の関係にある事、カイルが自分とルーティの間にできる息子だと判明した時は、他にも似たような例を間近で見続けてきた為(シンフォニア・ラタトスク組、エクシリア・エクシリア2組、ゼスティリア・ベルセリア組)、なんとなくそうではないかと疑ってはいたので、ルーティと対照的に比較的落ち着いていた。(2019/06/30 20:58)
114「髪は羊たちが気に入ってるから伸ばしている」説は本当だったようで、故郷での羊飼いを廃業して、クレスタでカイルが生まれた頃にはバッサリ切っている。(リッター)(2019/04/14 23:38)
113イクスの一言:スタンさんは、天地戦争の英雄の人格を宿した剣、ソーディアン・ディムロスのマスターなんだ。二人のやり取りを見ていと、仲の良い兄弟みたいでもあるし、厳しい師匠と弟子って感じもする。ああいう、手本となるような人が傍にいるって、憧れるな。…俺はミリーナがいつも一緒にいるけど、姉っていうより放っておけない感じかな。(リッター)(2019/04/14 09:51)
112ミリーナの一言:スタンさんのあの立派な金髪は羊たちが気に入ってるから伸ばしているんですって。イクスもミリーナも触らせてもらっていたし、惹かれるのは羊だけじゃないのね。ん?イクスも…。…私もお手入れ、もっとしっかりしなきゃ。スタンさんに美髪の秘訣、聞いてみようかしら。でも、何もしてないって言われそうよね。(リッター)(2019/04/14 09:47)
111レイズのプロフィール:純朴な田舎青年の立身出世の旅は、やがて世界を揺るがす陰謀の濁流に飲まれていった。運命に流されることなく、どこまでもまっすぐに突き進めるのは、汚れる事を知らない純真な心ゆえ。今ならわかる。出逢いも、別れも、裏切りも、すべて運命だったと。相棒ディムロスに信念を乗せ、彼は巨悪に立ち向かう。(リッター)(2019/04/14 09:43)
110レイズ:彼に搭載予定の精霊装はディムロスに合わせて火属性の精霊・イフリート。(2019/03/26 02:02)
109お仕事なのにねぼすけスタン(Party! Love Beat!より)。(リッター)(2018/09/29 23:24)
108ているずおぶざれいず劇場:8話にて、パーティ会場の客として登場。(リッター)(2018/07/24 21:57)
107レイズ:火属性の術技を扱う魔法剣士。術はいくつかあるが、近接技の方が充実していて、防御タイプも物理なので、前衛向き。セット候補は鳳凰天駆、魔王炎撃波、爪竜連牙斬の3つ。後は術技強化で無敵が付く空牙昇竜脚、回復が付く閃光裂破。術ならフレアトルネードがおすすめ。CPUは術を1つでもセットしておくと、作戦を「最前線で戦え」にしておいても、バトルの最初に術を撃ってしまう。(リッター)(2018/06/15 01:10)
106レーヴユナイティア:火属性が主体の魔法剣士。イラプションとエクスプロードで遠距離範囲攻撃を仕掛け、接近戦では熱破旋風陣、殺劇舞荒剣で迎え撃つ。初期スキルの段階でバイタリティ、ストレングス、ファイアガード、ガードが高い。(リッター)(2018/06/15 00:37)
105ツインブレイブ:火属性の術技の使い手。それ以外では空中に飛ぶ魔神剣・翔牙、ガードブレイク効果のある爪竜連牙斬が使いやすい。鳳凰天駆で突撃するのも有効。(リッター)(2018/06/14 23:56)
104マイソロ3:通常攻撃にクセが強く、仲間の横槍で大きく外れることが多い。技はリーチや範囲に優れたものを持ち、全体的に動作が非常にゆっくりとしている。術の方はどれも扱いやすいが、前衛として活用するなら封印推奨。CPUでは敵前でも撃つ。(リッター)(2018/06/06 19:30)
103バーサス:魔神剣→詠キャンの連携は殆ど隙が無く強い。詠キャン用のために術は1つはセットしておかなければならないが、回避されにくいフレアトルネードか当たると受け身で吹き飛ぶフィアフルフレアがおすすめ。秘奥義まで繋げるなら爪竜連牙斬→魔王炎撃波が繋ぎやすい。
欠点は火属性攻撃が多く、対人戦だと火耐性で対策されること。(リッター)(2018/05/19 22:21)
102マイソロ2:前作同様、直線的な攻撃が多く、TP消費が激しい。術はイマイチ、秘技は優秀だったものが削除されたのが欠点。使うときはTP消費量を軽減しつつ、奥義までしっかりつなぐことを意識すれば安定する。(リッター)(2018/04/25 08:55)
101マイソロ1:通常攻撃は速度が速いものの、直線的な攻撃が多く、TP消費が激しい。技は豊富なので臨機応変に戦える。術の方は前衛で使うのなら優先するものはない。(リッター)(2018/04/25 08:50)
100PS2版DDC:大幅な変更はないが、屠龍閃が空中発動できるようになった。キュアフラッシュ剛招来とか灼光拳バグが修正されたのでその点では弱体化したが。(リッター)(2018/04/25 08:47)
99PS2版D:正面から押し込むタイプの技が多い完全な前衛アタッカー。術防御力と回避率以外は総じて高め。音・闇以外の8属性をカバーできる。デバイス「デファイア」で詠唱6割カットできるので術師にもできる。一番の魅力は数多い空中技と空中変化晶術。(リッター)(2018/04/25 08:43)
98PS版D:ソーディアンで術は使えるが知力が低いので完全な前衛アタッカー。唯一の奥義持ちだがこれも知力依存なので殺劇舞荒剣、皇王天翔翼クラスでないとダメージはしれている。通常攻撃も1回なのでダメージを稼ぎたいなら爪竜連牙斬。(リッター)(2018/04/25 08:35)
97PS版D:隊列が1番目で固定で他キャラを1Pにしたり、スタンを控えに回すことができない。
PS2版は普通にメインから外せる。(リッター)(2018/03/27 22:04)
96>65 コミックストーリー「ハッピー・リンク・イヤー2 〜新年運試し〜」では、ルーティが引いたおみくじ入り土鈴のモチーフになっている。(2018/01/13 14:04)
95>>88 7/14に爪竜連牙斬が追加された。(2017/07/14 18:27)
94リンクのジューンブライド衣裳の人気投票の結果は、得票率26%で男性部門3位。(2017/06/24 12:58)
93レイズ:8章後編では、ミリーナとマリアン救出に向かう際、追って来た救世軍に対しての囮となるためイクス達と別行動をとる。そのため、8-22から8-29まで出撃できない。(2017/06/10 09:48)
92>91 設定画によれば、タキシードとベストは白一色、靴は白のビットローファーでディムロスのコアクリスタルを模した金具が付いている。ネクタイは水色でポインテッド結びでポケットチーフは青、髪は首のあたりでネクタイと同じ色のベルベット地のリボンで留めているが、結び目が少し歪なのはご愛敬。(2017/06/08 18:36)
91>65 コミックストーリー「天界主催『TOLink』ジューンブライドコレクション2017」では、タキシードを着て控室で寝ていたところ、サラの悲鳴を聞いてナタリア、コハク、レイア、ロイド、ロクロウと共に駆けつけ、シーザが眠らされた現場を見る。「レムレム草なんかなくてもいつでも寝られる」と言うなど天然な一面を見せるが、事件はレイアにより解決、その後はリッピと共にやって来たビバ☆子にアピールしていた。(2017/06/08 14:56)
90テイルズオブフェスティバル:3年に1回くらいのペースで登場する古参の中ではまずまずの常連。クレスやリッドの声優の出場が稀なこともあってか、よく年功序列の大事さを口にする。
フェスティバル出場者のメンツを見ていたら、Sより前の作品のこと忘れてるんじゃねーかという感覚に陥る。(リッター)(2017/05/31 14:23)
89>65 この時スタンが着用した学生服は、レイズでコスチューム衣装「頼れる助っ人部員の制服」として実装された。(2017/05/24 06:36)
88レイズ:習得術技
術技:魔神剣、虎牙破斬、ファイアボール、鳳凰天駆、閃光裂破、魔王炎撃波、空牙昇竜脚、フレアトルネード。
魔鏡技:殺劇舞荒剣、灼光鳳天牙。(2017/05/23 17:04)
87ナムコスターズ(ファミスタシリーズなどの野球ゲームに登場する架空の野球チームの選手)として登場している。
ワールドスタジアム2では好打の三番・三塁手として登場。(リッター)(2017/04/07 19:07)
86>65 コミックストーリー「天界主催『TOLink』ウェディングコレクション2017」では、ウェディングコレクションに登場したルーティを、観客席でカイルと共に応援していた。ルーティにトラブルが起きた際は、彼女の顔を見て「金が絡んだ時の顔」と気付き、心配していたカイルに大丈夫だと太鼓判を押した。「ミス・ウェディング」投票は勿論ルーティに入れる模様。(2017/02/02 19:28)
85>65 コミックストーリー「テイルズオブストーリー ティアデレラと魔法の夜」では、観客としてルーティ、フィリアと共に劇及びリオンを見守っており、純粋にリオンを応援していた。(2016/11/13 11:36)
84PS2版で術技を増やしたが、大分オリジナル術技が減ってきた。空中晶術を除けば空牙昇竜脚、獅吼爆炎陣、翔凰烈火、皇王天翔翼、業魔灰燼剣くらい。
スタンオリジナルの技を真似たパロディ技も多い。(リッター)(2016/10/23 01:08)
83>65 コミックストーリー「真夏のドッキリ☆納涼肝試し」では、ガイアスの本当の目的であった屋台のB級グルメの一つ「バーニングオクトパス」の出店を開いていた。(2016/08/08 21:28)
82グラブル:アスタリアコラボ第二弾で登場。リオンを追っている間に黒い亀裂に入ってグラブル世界に飛ばされた。オイゲン(グラブルのおっさん)の無くした銃を探すために寄り道を優先するなどお人好しな面が大きい。
戦闘キャラとしてはSRの火属性で攻撃タイプ。紅蓮剣、鳳凰天駆、獅吼爆炎陣、皇王天翔翼(奥義)、寝押し(サポアビ)と非常にスタンらしい構成。イベ期間中に信頼度を1000にすると正式加入する(ヨッシー)(2016/06/21 07:41)
81物真似好き。PS版はリオンとウッドロウ。PS2版はリオン。フェスティバルでルーティ、エディ、ニーノの真似をしている。(リッター)(2016/06/18 19:54)
80PS版はルーティの悪行をスタンがツッコミを入れて抑える。
PS2版はスタンがボケてルーティの常識を正す。
どちらも夫婦漫才が成立しているので気にすることはない。(リッター)(2016/05/26 22:22)
79捕縛歴はPS版が2回。PS2版が1回。ハーメンツでリオンに捕縛されたのと、ハイデルベルグでダリスに拘束された時(PS版のみ)。
PS版では相当嘆いていたが、PS2版ではリオンの強さに惚れこんでどうでもよさそうだった。(リッター)(2016/04/14 19:41)
78PS版Dにてテイルズ初の単独でパッケージを飾った主人公。
PS1が主流の当時はタイトルロゴだけでキャラが一切映らないシンプルなパッケージのRPGが多かったので新鮮だった。(リッター)(2016/04/13 23:28)
77PSP版D2:前作のソーディアンマスターと妹が参戦する中、(死んでいるから)参戦しなかった。リオンみたいにアクアラビリンスの精神体で出そうと思えば出せそうなのだが。
…後味の悪い展開にしかならないか。(リッター)(2016/04/04 00:54)
76>65 加護としても登場し、効果はHP30%以下の時に攻撃力1.1倍。(2016/03/28 13:36)
75アスタリア・結晶の大地と導きの光編:主人公の一人。ルイニス街に住む青年。妹のリリスと共に暮らしている。どこででも眠る事が出来る特技を持つが、寝起きが非常に悪く、起こす事は至難の業。強い正義感を持ち、性格は純粋でまっすぐ。友達や仲間、家族をとても大切に想っている。また、どんな困難に直面しても己の信念を曲げない芯の強さを持ち合わせている。(2016/02/10 22:31)
74>65クエスト「炸裂!情熱の学園長」では、トワイラークが学園長を務める学園の生徒の中に、彼とリオンが潜入捜査した学園に在籍していた者がおり、「先輩から教わった超ヤバイ伝説の料理」として、バーニングオクトパスを売っている者がいた。(2016/01/06 14:49)
73D2:声がかなり低い、30代後半の落ち着いた大人の声になっている。(リッター)(2015/12/14 02:03)
72>65テイフェスクエスト「祭りの裏側で」では、テイフェスを見物に来ていた時に丁度事件に遭遇。ジューダスとのダブル爪竜連牙斬でエルレインにとどめを刺し、危機を未然に防いだ。 (2015/06/21 10:07)
71バルバトスに殺害されたのは24歳の頃(喜楽ミズ)(2015/06/12 17:59)
70X2:大半の技が火属性なので、火属性耐性を吸収できる状態にまで上げれば、回復源になる(ファイアーボールが回復しやすい)。
さすがソーディアン研究所のフレイム紅蓮剣で回復させてコンボ稼いでいたスタンさんだw(リッター)(2015/06/06 09:15)
69>65クエスト「1st Anniversary〜ハッピーバースデー サラ!〜」では、逃げようとした漆黒の翼をロイドと共に阻止し、そのままパーティに参加。(2015/03/22 09:06)
68アスタリア:光と闇の救世主編で登場。出身のルイニス街を救うべく、リオンと共に行動する。(2015/01/18 09:10)
67RU:習得術技
術技:ファイアボール、虎牙破斬、灼光拳、イラプション、熱破旋風陣、エクスプロード、殺劇舞荒剣
秘奥義:皇王天翔翼
合計8。
好感度対象:ルーク、リッド、マルタ、ユリウス、アニー、ロニ、リオン(2015/01/14 09:06)
66ツインブレイヴのコミカルシナリオ・リオン編ではリオンの暴走に対し、冷静に突っ込んだり「なんかすみません」と普通に謝罪するなど、PS版Dの性格に近い。(2014/12/19 20:08)
65リンク:騎士国家カロンの兵士。クエスト「ナナフシギ狂騒譚」では、カロンの隣国の学園にリオンと高等部で潜入捜査。すぐに学園の生徒と溶け込み、「熱血番長」と呼ばれるようになった。文化祭では「バーニングオクトパス」と言うタコ焼きと似て非なる物体(落とすと爆発して学園の廊下の端から端まで吹っ飛ぶらしい)を作り、学園に新たな謎を生んだ。(2014/11/20 10:50)
64ツイブレ・X2あたりからクレス顔負けのダジャレを言うようになった。「ディムロスのタイムロス」・「カナンの地だけにカンナリ苦労したな」。
初代の持ち芸を取るなw(リッター)(2014/11/16 01:09)
63PS版D:初期装備が何もなしの素っ裸。密航なんかしたら身包み剝がされても文句言えないが。(リッター)(2014/09/05 04:27)
62D:料理の腕は妹任せで皆無。ビーストミートのポワレのイベントで「ほとんど料理しない」と答えている。好物はマーボーカレー。特典DVDのチャットドラマでは食べ物に意地汚いキャラクターになっている事がある。(リッター)(2014/08/28 14:25)
61X2:無明の霊異クリア後にタッグEXで一人目にアルヴィンかガイアスを選んでエントリーするとジャオ撃破後に登場する。(2014/04/08 17:21)
60ウエストが異常に細い。書き手によってはコルセットしてるようにしか見えなかったり。(リッター)(2014/04/07 14:47)
59ナムカプ:「天賦の才を持っており、様々な剣技を使いこなす。」と書かれている。原作ではそれほど描写はないものの、一戦目では三人がかりで負けたリオンに二戦目では一騎討ちを挑み勝利している(D2回想)のであながち嘘とも言えない。(2014/03/14 05:18)
58TOX2の闘技場パーティモードEXランクに登場。これがマザーシップ作品で初の闘技場出演(テンペストに出演する予定はあったがあくまで没データ)。
武身技:魔神剣、烈空斬、虎牙破斬、獅子戦吼、剛招来、鳳凰天駆、爆炎剣、ファイアーボール。
奥義:熱破旋風陣、獅吼爆炎陣。
共鳴秘奥義:殺劇舞荒剣。
合計11。(2014/02/26 20:11)
57ユーリが出るまでスタンの年齢が歴代主人公より高かったのは「Dはゲーム対象年齢が高い」 ということを表して作っていたとか。確かにPS版の時点ではなかなかダークな設定だったりCEROに引っかかりそうな描写が多かった。(2014/02/20 21:19)
56「テイルズ オブ」キャラクター人気投票では第1回:13位、第2回:14位、第3回:9位、第4回:14位、第5回:22位
第6回は逃したが中々の高位置。(リッター)(2013/12/29 01:25)
55>47 PS版ではさらに疾風のミリーも猛烈なアプローチをしていた。スタンはヒキ気味だったけど…。(2013/07/25 19:44)
54ツイブレ:習得術技。
技:爪竜連牙斬、ファイアボール、魔神剣・翔牙、ファイアウォール、熱破旋風陣、フレアトルネード。
空中術技:鳳凰天駆。
秘奥義:皇王天翔翼。
合計8。(リッター)(2013/06/24 03:31)
53実はPS版の頃から睡眠状態になるとなかなか起きなかった(2013/06/22 13:51)
52TOX2:嫁共々久しぶりに他作品にゲスト出演。嬉しさのあまりクレスと殺劇舞荒剣も披露してくれます。え、プレイヤーは嬉しくないって?(2012/11/13 03:33)
51結婚したのは、20〜22歳の間くらい(Dのエンディングで未婚のまま1年が過ぎていること、カイルの年齢から推測)。(リッター)(2012/11/09 22:19)
50長い事最年長主人公だったが成人主人公がどんどん現れ、今では4番目となった(喜楽ミズ)(2012/11/08 19:01)
49ナムカプ:プロローグ2と第19話以降使用可能。ルーティとセットで1ユニット。
古代の戦争に使われたという、強大なエネルギーを持つ巨大なレンズ「神の眼」を追う旅の剣士。神の眼を巡る戦いでリオンを死なせてしまったことを後悔しており、何としてもリオンを助けたいと思っている。(リッター)(2012/04/12 01:43)
48ツインブレイヴのリオン編では、人質解放の為に用意された食べ物を、食い意地を張ってしまって奪い去ってしまい、珍しくリオンを裏切る側になってしまった。あの、人質云々はいいのかい(汗)(喜楽ミズ)(2012/02/24 00:19)
47攻略王と言えばロイドが有名だが、攻略の開祖は彼ではないかと言われている。PS版でルーティ、フィリア、イレーヌ、リーネ村の村長の娘、リリスから好意を寄せられており、他のメインキャラクターからもだいたい好感を持たれている(嫌いと明言しているのはコングマンくらい)。さらにPS2版ではあのリオンの攻略にも成功(ついでにコングマンも)。(リッター)(2011/08/26 03:18)
46PS版でもPS2版でも前髪のツンツン具合から闘技場のアナウンサーから「トンガリ頭」と呼ばれている。ちなみに息子はもっと色々なあだ名で髪型をネタにされている。(リッター)(2011/07/24 03:22)
45マイソロ3:習得術技。
特技:魔神剣、烈空斬、虎牙破斬。
秘技:獅子戦吼、空牙昇竜脚、魔王炎撃波、閃空裂破。
奥義:爪竜連牙斬、灼光拳、閃光裂破、鳳凰天駆、熱破旋風陣、獅吼爆炎陣、翔凰烈火、殺劇舞荒剣。
術:ファイアボール、イラプション、フレアトルネード、エクスプロード。
秘奥義:皇王天翔翼。
合計20。(リッター)(2011/04/26 01:54)
44テイルズ主人公の中では過去のエピソードがほとんど語られない
大体「スタンはこういう子だった」だけで済まされる人(喜楽ミズ)(2011/01/25 20:35)
43ドラマチックDVD -まもりたい ダウンロードコンテンツ篇-:名前だけ登場。ジューダスに家族のことを頼んだが、「後5分だけ」と言って大いびきをかいて就寝中。家族のピンチにまさかの二度寝(笑)。(リッター)(2010/12/02 23:10)
42VS:習得術技。
特技:魔神剣、虎牙破斬、烈空斬、灼光拳。
秘技:閃空裂破、爪竜連牙斬、閃光裂破、獅子戦吼、空牙昇竜脚。
奥義:鳳凰天駆、魔王炎撃波、熱破旋風陣、翔凰烈火、獅吼爆炎陣、殺劇舞荒剣。
下級術:ファイアボール。
中級術:ファイアストーム、フィアフルフレア、フレアトーネード、イラプション。
上級術:エクスプロード。
秘奥義:皇王天翔翼。
合計22。(リッター)(2010/10/29 03:19)
41マイソロ2:習得術技。
特技:魔神剣、烈空斬、虎牙破斬。
秘技:獅子戦吼、空牙昇竜脚、魔王炎撃波、閃空裂破。
奥義:爪竜連牙斬、灼光拳、閃光裂破、鳳凰天駆、熱破旋風陣、獅吼爆炎陣、翔凰烈火、殺劇舞荒剣。
初級術:ファイアボール。
中級術:イラプション、フレアトーネード。
上級術:エクスプロード。
秘奥義:皇王天翔翼。
合計20。(リッター)(2010/10/29 03:12)
40マイソロ1:習得術技。
特技:魔神剣、蒼破刃、虎牙破斬、烈空斬、爆炎剣、飛燕連脚。
秘技:獅子戦吼、断空剣、屠龍閃、空牙昇竜脚、閃空裂破、魔王炎撃波、真空裂斬。
奥義:閃光裂破、爪竜連牙斬、魔神双破斬、熱破旋風陣、紅蓮剣、鳳凰天駆、獅吼爆炎陣、殺劇舞荒剣、翔凰烈火。
術:ファイアボール、ファイアウォール、ファイアストーム、フィアフルフレア、イラプション、フレアトーネード、エクスプロード。
秘奥義:皇王天翔翼。
合計30。(リッター)(2010/10/29 03:02)
39PS2版D:習得術技。
剣技:魔神剣、飛燕連脚、烈空斬、虎牙破斬、爪竜連牙斬、魔神剣・翔牙、獅子戦吼、魔神双破斬、真空裂斬、閃空裂破。
術剣技:爆炎剣、屠龍閃、灼光拳、蒼破刃、紅蓮剣、断空剣、空牙昇竜脚、閃光裂破、鳳凰天駆、魔王炎撃波、熱破旋風陣、獅吼爆炎陣、翔凰烈火、氷月翔閃、烈震天衝、剛招来(バトルガントレット装備時、チャージ)。
晶術:ファイアーボール、イラプション、ファイアウォール、ファイアストーム、フィアフルフレア、フレアトルネード、エクスプロード。
空中晶術:フレイムシュート、ブレイズビースト、レイジングフレア、ヴォルカニックレイジ。
ブラストキャリバー:皇王天翔翼、緋凰絶炎衝、殺劇舞荒剣、業魔灰燼剣、斬空天翔剣(最終戦のみ)、レインティブ・オリオン、サバイヴィング・ホリン、セレスティアル・アース。
合計45。(リッター)(2010/10/29 02:50)
38NAMCO×CAPCOM:習得術技。
技:虎牙破斬、断空剣、獅子戦吼、閃空烈破、獅吼爆炎陣、殺劇舞荒剣、紅蓮剣、かばう。
スキル:フィートシンボル、マム・ベイン。
マルチプルアサルト:ソーディアンマスター。(リッター)(2010/10/29 02:31)
37なりダン3:習得術技。
特技:魔神剣、裂空斬、空牙昇竜脚、紅蓮剣、魔王炎撃破、獅吼爆炎陣、ファイアストーム、獅子戦吼、殺劇舞荒剣、皇王天翔翼(ピンチ技)。
合計10。(リッター)(2010/10/29 02:14)
36なりダン2:習得術技。
特技:魔神剣、ファイアボール、裂空斬、空牙昇竜脚、紅蓮剣、魔王炎撃破、ファイアストーム、獅子戦吼、ファイアウォール、皇王天翔翼(ピンチ技)。
合計10。(リッター)(2010/10/29 02:12)
35PS版D:習得術技。
特技:魔神剣、飛燕連脚、烈空斬、虎牙破斬、断空剣、獅子戦吼、爪竜連牙斬、閃空裂破。
奥義:鳳凰天駆、紅蓮剣、空牙昇竜脚、熱破旋風陣、魔王炎撃波、獅吼爆炎陣、殺劇舞荒剣、皇王天翔翼。
晶術:ディムロス、アトワイト、シャルティエ、クレメンテ、イクティノスが使える晶術を使用可能。
合計16。(リッター)(2010/10/29 02:07)
34マイソロ3:フィリアがギルドに入ることを聞き、共感してルーティと共にアドリビトムへ。放っておくと、いつでもどこでもいつまでも寝てしまうのんびり屋。(リッター)(2010/08/21 01:41)
33D2:年齢:27歳(没年齢)。世界を救った四英雄の一人。神の眼の騒乱の後、ルーティと結婚し、カイルをもうける。10年前バルバトスの襲撃の際、ロニを人質に取られたため無抵抗に殺害された。この時カイルにスタンが殺害された時の記憶がなかったため、ロニやルーティは「スタンはカイルが生まれた後遠くへ冒険の旅に出た」と偽り、死亡の事実を隠していた。(リッター)(2010/08/19 06:24)
32E:デスティニーを使用すると最初に登場し、獅吼爆炎陣を使う。チャットの小屋に肖像画がある。(リッター)(2010/08/18 06:41)
31D:年齢:19歳、身長:172cm、体重:63kg、声優:関智一。フィッツガルドの山村リーネで祖父トーマス、妹リリスと暮らす羊飼いだったが、セインガルドの兵士として名を上げるために家出同然に村を飛び出す。密航したダリルシェイド行きの飛行竜でソーディアン・ディムロスと出会い、運命の変転に巻き込まれていく。(リッター)(2010/07/02 17:41)
30VS:ウォールブレイカーにも登場。スタンカードを3枚集めると出現。スナップ攻撃は×:獅子戦孔、↑+×:空牙昇竜脚、↓+×:魔王炎撃波、←or→+×:紅蓮剣。紅蓮剣は空中発動可。(リッター)(2010/02/16 04:30)
29VS:騎士国家フレスヴェルグに所属。騎士王国フレスヴェルグ二大騎士団の団長だったが、現在は国を離れ、剣となったディムロスと共に行動している。前回大会中に起きた事件でディムロスを亡くし、殺害したバルバトスを追い求めダイランティアを奔走している。(リッター)(2010/01/22 05:08)
28マイソロ2:クラス:魔法剣士。元々はショー・コーロンのギルドに所属していたが、仲間と共にアドリビトムに移籍する。今回の性格はPS2版。 (リッター)
27マイソロ1:ドープルーンのアドリビトムに所属。クラス:魔法剣士。リオンとは衝突することが多くライバルのような関係なので、性格はPS版に近い。 (リッター)
26オリDでは割と常識人でボケもツッコミもこなすキャラだったが、リメDではボケ一辺倒になり常識知らずに…というかカイル化してしまった。
25H:援護キャラとして登場。魔神剣→烈空斬のコンボを使う。
24能天気で、ずうずうしくて、なれなれしい奴
23彼のバンダナ、少なくとも青、黄、緑と3色ある。白もあったかな?
22初代最年長主人公…と言ってもいい…よね?
21なりダン3:ファイアボール、ファイアウォールが使えなくなった代わりに、獅吼爆炎陣、殺劇舞荒剣が使えるようになった。特に殺劇舞荒剣が強力。 (リッター)
20PS2版D:攻撃属性:斬・火、耐性属性:風、弱点属性:水。 (リッター)
19PS2版D:ほぼ全ての能力値が高く使いやすいが、水属性と睡眠に弱いという2大弱点を抱えている。 (リッター)
18ちなみにリメイク版では音属性以外の攻撃はほぼ扱える。炎攻撃一辺倒かと思いきや属性のバリエーションがかなり豊富だったり・・・。未来の息子が魔法剣士系のスタイルという設定に合わせたのだろうか?
17PS版は知力が低いので晶術使いには向かなかったが、PS2版は術攻撃力がそこそこ高いので術メインでも結構戦える。 (リッター)
16元祖長髪主人公 (みや)
15髪型に拘りがアル。・・周りはちょっとウンザリみたいだけど (喜楽ミズ)
14リメD:普通は1回叩かれれば睡眠状態が治るが、ねぼすけさんはいくら叩かれてもなかなか起きない(システム
13PS2版ではルーティに真っ当に告白を敢行した。後に結婚、親父にまでなる男はさすがに一味違うということか。
12ファンダム外伝では親子からかカイルとの絡みが多い。ジューダスの正体を見抜いた時はビックリ (喜楽ミズ)
11>3 それにPS2版Dじゃ四字熟語が出てくるたびにディムロス頼りですし…。(なお、PS版では少なくとも四字熟語くらいは知っていた。時々四字熟語の意味を分からずに使うことがあったチェルシーに四字熟語を教える場面もあった)
10>9 PS2版ではさすがに言わなくなりましたけどね。
9リオン倒した後に「イィィヤッホオォォウ!!」は正直退いた(PS版)
7寝ぼすけなのを忠実に再現されているのか、ピヨリと睡眠時には他のキャラよりも起きるのが遅めに設定されている (カニさん)
6デスティニー2ではバルバトスに既に殺されていて、夢の世界や昔の世界にしか出番が無い・・っと思いきやEDでは死んだ事が無かった事になった為、普通にカイル達とのんびり生活している (ミズナックル)
5ナムコ×カプコンにも登場。相変わらず主導権は嫁さんに奪われてます。 (マルクル)
4>3 最年長といっても10代なんですけどねえ・・・(1では) (いうえお)
3テイルズシリーズ主人公のなかで、今のところ最年長者。…大丈夫なんだろうかと不安になる。 (凪)
2奥義が全て炎属性であるため、一部の敵には戦いづらい… (カニさん)
1デスティニーの主人公。剣士として名声を得る為に家出をした (ミズナックル)

コメント番号 削除キー
辞書のトップへ