サマエル
【さまえる】

[エネミー(#行 〜 さ行)]

この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ

注意事項(2011/04/09更新)

総合掲示板

禁止されている機種依存文字の一覧

項目削除機能の使い方/削除キーの使い方

コメント
お名前(省略可)
削除キー(必須)

12S:リフィルのコメント:魔術を極めるために闇に落ちる魔術師がいる・・・と聞いたことがあるわ。まさかね。
不気味な仮面のような顔の魔道士型のモンスター。無詠唱がファイアボール、ライトニング、ウィンドカッター、有詠唱がアシッドレイン、ダークスフィア、アブソリュート。(リッター)(2019/09/22 00:47)
11PS版P:無効属性:闇(70)、物理以外の残りの属性(20)。耐性属性:光(−30)、闇(回復70)。耐性が多いが何、気にすることはないレベル。前方の相手を掴み、吸収攻撃はHPを100ずつ吸収する。ガード不能。マヒの追加効果。それでも川´_ゝ`)(何、気にすることはない)。(リッター)(2019/09/22 00:42)
10イスラエルに伝わる死を司る天使。ユダヤ教では、モーセの魂を天国に運ぶのに失敗し、この時モーセの杖で打ち据えられ、サマエルの目は潰れ盲目になったといわれている。一説では、サタン(ルシファー)に匹敵するほどの強大な力を持った魔王であるとされている。(リッター)(2014/12/28 22:43)
9OVA版P:未来ダオス城中層の伏兵。マンティコアとの連携でクレスを水中へ転移させる。(リッター)(2014/12/04 16:11)
8S:GC版ではハード以上でのみアブソリュートを使ってきたが、PS2版ではノーマルでも使ってくる。(2013/11/02 07:56)
7S:隠しダンジョンで頻繁に見かける敵。“ファイアボール”、“ライトニング”、“ウィンドカッター”に相当する攻撃を詠唱なしで行う。(シズム)(2013/09/29 09:19)
6S:詠唱を要する術もあり、該当するのはアシッドレインとダークスフィア。ちなみに杖で展開する陣でダメージを受けるとまれに荷重力になる。(2013/09/28 19:43)
5PS版P:骸骨魔道師型の1番手。服の色は青と茶色。1番手のリッチの完全上位互換の敵で、能力、耐性ともに高いのだが、一緒に出てくる敵がほぼ戦力外のネビロスのため、すぐにフルボッコ状態になってしまう。(シズム)(2012/09/22 08:29)
4S:デリス・カーラーンに出現する骸骨魔術師のモンスター。ファイアボール、ライトニングなどを詠唱なしで使用する。落とすアイテムはスペシフィック、ファインペリット。盗めるアイテムはスペシフィック。 (リッター)
3なりダン1:カオスの洞窟に出現するモンスター。攻撃方法ははたく、グレイブ、アースクェイク。弱点は光属性。落とすアイテムはブルーグミ。
2ダオス城の最後にふさわしくない弱さ。最後の最後までヌルいPS版Pを象徴するモンスター。
1PS版P:未来ダオス城深部に出現するモンスター。HP吸収攻撃や、アースクェイク、サモンデーモンを使用する。落とすアイテムはパラライチェック。

コメント番号 削除キー
辞書のトップへ