スカーレットニードル(エネミー)
【すかーれっとにーどる】

[エネミー(#行 〜 さ行)]

この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ

注意事項(2011/04/09更新)

総合掲示板

禁止されている機種依存文字の一覧

項目削除機能の使い方/削除キーの使い方

コメント
お名前(省略可)
削除キー(必須)

19Eからテイルズをプレイしている古参にはトラウマ。Sからの人はたぶん舐めてかかっている。最近Z・Bと新参の方にも恐怖を知ってもらえたのは嬉しい。(リッター)(2018/11/17 22:52)
18B:なんとソウルを1しか持っていないのでソウルを奪えない。そのくせこっちのソウルは減らしてくる嫌な敵。(2016/09/13 17:42)
17ベルセリアでは複数で襲ってくる。鈍足やスタンと言った状態異常になる攻撃をやりまくるんでSGは減るわピヨルわ制限時間に影響出るわで結構面倒(喜楽ミズ)(2016/09/13 05:02)
16Z:エドナ、ザビーダ、ライラの3人とも「やばい」の一言で意見が一致している。
あの恐ろしさは古参でないとわからない。(リッター)(2016/04/13 17:58)
15Z:ザ・カリスに出現する蠍系憑魔。スカーレットニードルやばい。超つつくわよ。(リッター)(2016/04/13 17:56)
14E:はっきり言って戦うメリットはないし、いいドロップアイテムもない。
でも、シャンバール砂漠といえばこれ!(リッター)(2014/09/30 17:33)
13>>12
ただ、攻撃力90だと三連射込みでも、攻撃力が低すぎる(近隣で一番攻撃力が低いファイアバードでも攻撃力100)ので、その可能性は低いと思われる。(シズム)(2014/08/21 17:45)
12E:攻撃力900はスタッフのミスで想定の10倍(本当は90)になったとの話がある。D2のドラゴニュートといいいい加減に…いや、よくやった!w(リッター)(2014/08/21 14:26)
11マニアモードにすると攻撃力が1000を超える。こうなるとたとえHPが2000を超えていても連続刺し攻撃を食らえば余裕で即死できる。(2014/01/29 00:08)
10気がついたら前衛のリッドとファラが即死していたという状況は誰もが通る道である。(2014/01/19 21:03)
9E:ちなみにこいつの攻撃は3連続の突き刺しのみ。氷属性に弱く、火属性に強い。パナシーアボトルを落とすし盗める。(シズム)(2013/02/24 14:51)
8近くの孤島で段違いの魔物が出る事もあり、こいつのせいでシャンバール周辺をずっと先の地方と勘違いするケースもありうるかも(ヨッシー)(2010/04/12 17:01)
7E:新しい敵だ!と思って斬りに行ったリッドが即死して仰天することもしばしば…(カニさん)(2010/04/12 15:59)
6攻撃の最中はすり抜け無敵状態になるので、接近戦は自殺行為。魔神連牙斬が有効。
5E:初めて対峙したとき誰もが「えっ?」と思うであろう凶敵
4S:ヘイムダール周辺に出現する蠍のモンスター。虚弱状態になる「疫病ハリ」を使用する。火属性に強く、氷属性に弱い。落とす、盗めるアイテムはディネイボトル。 (リッター)
3どのくらい攻撃力が高いかといえば、ノーマル時でも全モンスター中2位の900。ちなみに隠しボスのレグルス(ネレイド)は500。 (小沢 公成)
2動きはのろいので、ヒット&アウェイで。
1E:シャンバール周辺の砂漠に出現するサソリ。攻撃力がものすごく高い要注意モンスター。

コメント番号 削除キー
辞書のトップへ