蘇生古代獣 ハーラ・ジガント
【そせいこだいじゅうはーらじがんと】

[エネミー]

この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ

注意事項(2011/04/09更新)

総合掲示板

禁止されている機種依存文字の一覧

項目削除機能の使い方/削除キーの使い方

コメント
お名前(省略可)
削除キー(必須)

17『ボウガントレーニング』での英名は「Fossil Stallord」。
トワプリ(HD):戦闘曲は、第1形態が「ボス戦 その1(前半)」、第2形態が「ボス戦 その4」。第1形態を終えた後は砂が減っていくので、部屋の中央にあるスイッチをスピナーで起動させると大きい柱がせり上がる。その直後に、頭蓋骨だけになったコイツが頭突きしてリンクは砂場まで落下するものの、ダメージは受けない。
ボウガントレーニング:戦闘曲が何故か「ボス戦 その6(前半)」(シェルドゴーマ戦)になっている。(L-24)(2024/03/28 04:10)
16トワプリ:第1形態は毒ブレスと叩き付け、第2形態は火球で攻撃してくる。両形態共にある程度のダメージを与えると、スピナー用レールにトゲコマが出現する。
第2形態のコイツは高速で移動できる。第2形態では砂場にいると高い所から火球でリンクを攻撃し続けるので、スピナーでさっさとレールに乗ってしまおう。コイツの横に並んだら、さっさと飛び出して叩き落さないと至近距離から火球を食らってしまう。
第2形態を木刀(GC・Wii版)だけで撃破するとなるとかなりの時間が掛かる。(L-24)(2016/07/08 09:36)
15前半戦闘BGMはババラントと同じ(2015/02/24 13:18)
14GC版トワプリだとクイック回転斬りが連続で出せるのでうまく行けば第二形態を早く倒せる事も。(2013/10/27 13:01)
13海外名は「Twilit Fossil STALLORD」。 (Kenzi)
12公式イラストは第一段階の姿で描かれている。 (炎のカミナリジュゲム)
11ボウガントレーニングではF-3に登場。実質ラスボス。手の平の赤いポイントを打ち、両手を潰した後に倒れて首の赤いポイントが見えるようになるので、そこを打てばダメージを与えられる (ヨッシー)
10「よくぞここまで生き延びてきた 流石は勇者と呼ばれるだけはある・・・だが、残念だよ・・・実に残念!」「オマエ達と逢えるのがこれで最後だと思うとな!」 (りょう)
9立派な腕をお持ちなのだから、フィールドをもうちょい狭くして、腕を使った攻撃をして欲しかった第1形態。
8第1段階は背骨が弱点で、攻撃を邪魔するスタル兵士を上手く避けつつ、スピナーの衝撃波で3回潰し、第2段階は頭蓋骨だけになって逃げるため、塔の周りのレールにスピナーで乗って追いかけ、火炎弾のような物を4回(だっけ?)避けた後、スピナーで本体落とし、頭に刺さっているザントの刺した黒い剣を攻撃する。 (炎のカミナリジュゲム)
7時オカのキングドドンゴの化石だと言う噂も (デクババラント)
6コイツだけ「覚醒」ではなく「蘇生」。(ま、こういうような敵は「蘇生」の方がふさわしいですが;) >5 正確にはアレンジですね (Noriyuki)
5ちなみに戦闘BGMはキングドドンゴやヴァルバジアの曲と同じ
42>激しく同意。この先この様な戦闘が出来るボスが出る事を期待 (チースィンロン)
3砂漠の処刑場ボス。全ボス中、最もスピード感溢れる戦いになる
2(個人的には)戦ってて一番楽しいボスだった。
1トワプリのArbiter Groundのボスで、巨大な恐竜の化石が、ザントの手により動き出したもの。 (海外名)

コメント番号 削除キー
辞書のトップへ